
コメント

おはなママ
引越して子供部屋を作ったタイミングで生後半年から別々に寝てますよ☺️
元々ベビーベッドで寝てたのですが、ベビーベッドを子供部屋に移動させました👍

ママリ
私も全く同じ状況です😭自分が書いたのかと思いました😂
今も同室(ベッドは別)で寝てるので質問の回答からはズレてしまうのですが、、
私は年中スリーパー(冬用、春秋用、夏用)を着せて最低限の寝冷えは防ぐ対策をするようにしてから夜中自分が起きる頻度も減りました。
ふとんかけるとしっかり温かい、スリーパーだけでも寒すぎも暑すぎもしないように心がけて…。
それでも気になる性格なので、いまだに一晩に1回は絶対目覚ましてふとん掛け直してますが😅
参考にならなかったらすみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
うちはスリーパー着けてたり、暖房つけても何故か私の布団に潜り込んでくるんですよね💧
それとちゃんと呼吸してるかなとか気になっちゃいます😭
もう性格ですよね😂- 3月15日
-
ママリ
同じふとんに来ると確かに気になっちゃいますよね💦
うちは前はベッドも同じだったんですが、微妙に高さが違うジュニアベッドを隣り合わせにしてから侵食してくることもなくなり😅、平和になりました笑✨
呼吸気になるのわかります〜😂
性格もありますよね😂😂- 3月15日
はじめてのママリ🔰
半年からですかー💦
やはり早いうちに慣れさせるのは大事ですね💦
おはなママ
そうですね💦
私も産む前から、絶対に一緒に寝ないと決めてました🥺