![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の行動に困っています。特徴や食事の偏り、泣き方などで悩んでいます。発達障害か不安で、ワンオペで大変だと感じています。物を投げたり、泣いたりすることが多く、友達にぶつけるのが心配です。クレヨンを投げたり、タブレットを壊したりしています。
魔の2歳児…
みなさんどうやって乗り越えてますか?😭
そして、魔の2歳児の特徴、どういったことをするか
教えてほしいです🥲
うちの子は、
自分の思い通りにならないと
どこかに走ってクッションなどに突っ込む・わざと壁に頭をガンガンする・物を投げるなどがあります。
あとはお店などでひっくり返る。床に寝転ぶなど。
気持ちが通じないととにかく泣く。
自分の要望が通らない時、今すぐなにかしてほしい時にこっちができなかったらひたすら泣く。
ごはんも偏食で納豆ごはん、チャーハン、ポテトしか食べません。あとはパン、バウムクーヘン、お菓子は食べます。
もしかして発達障害とかなのかな?と不安になります。
それともこれが魔の2歳児というやつなんでしょうか?
とにかく最近大変で大変で😅
ましてやワンオペなので息が詰まりそうです😅
とにかく最近は物を投げることがすごくて、、
お友達にぶつけたりしちゃうんじゃないかと怖いです😭
クレヨンでお絵描きしてても
バス書いて!と言われて今書けないからまってねと言ったら
クレヨンと自由帳を思いっきりぶん投げたり
YouTube見てたら広告出てきてそれが気に食わなくてタブレットぶん投げたり、、とにかくひどい😭
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
魔の2歳児にしては酷すぎるのでちょっと違うかなと感じました😢
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
無視です🥺
わざと壁に向かって頭を打ち付けたり、寝転んで泣いてたらそのままにします☺️
玩具投げ始めたら片付けます。
YouTubeは見せたことないです。これを機に見せるのを1度辞めてみるのはどうでしょうか?
上の子は約束事が分かってるので時間を決めてタブレット貸すこともありますが、2歳じゃ何言っても通じない時はあるのでそもそもタブレットを渡さないのがいいと思います☺️
危険な事をした時はしっかり目を見て簡潔に説明します。
「バス書いて!」
だったりは「いいよ!」と先に肯定してから「今これすぐ終わらせるから、終わったら書くからね」と説明する事が多いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏🏻❤️
無視するとずーっと泣いてて、バタバタしたり、ドスドスするので、近所迷惑になりそうで結局反応してしまいます🥲
YouTube見せたことないんですね!!それはすごいです!!
もう子育てにスマホ育児は欠かせない存在になってしまいました…
でも見せすぎはやっぱり良くないし、もう少し考えてみようと思います😢
なるほど、、
まずはいいよ!と言ってあげたあとにそう言えばよかったんですね😭すごく参考になります😭
たしかに考えてみたら今できないよ!とか今無理だよ!とか否定ばかりしていました😢
明日から実践してみます!!
ありがとうございました😭💓- 3月13日
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
そんなもんだと思います!
上の子は床に頭ぶつけてました(笑)
あとはお店でひっくり返る
下の子は上のことはしないけど
泣いて訴えること多かったです!
それでもひたすら気持ち共感して
これしたかったんだねとか声かけつつもおもちゃ投げるとか道飛び出そうとする時は短い言葉で分かりやすく「いやだ」「危ない」などと何度も声かけてきました。
もう根性比べですね😂
保育士してますが我が子となるとほんとお手上げです。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏🏻❤️
なんだか少し安心しました😮💨✨
気持ちに共感してあげることが大切なんですね🥲💓
考えてみたら怒ってばかりで否定的になってたかもしれません😭
あとわかりやすく短い言葉で注意するのも心がけてみます!!
すごく参考になりました✨
ありがとうございました😭❤️- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの下の子も1歳半前からそんな感じです😂😂
すぐひっくり返って泣くし床バンバン叩いたり(笑)
偏食なのも一緒です!最近は納豆ご飯すら食べてくれなくなりました😇
上の子もこんな感じでしたよー!
イヤイヤというか癇癪になるんですかね?3歳がピークで自宅保育だったので本気でノイローゼになるかと思いました😂
こんなもんだと思ってますが男の子は色々とパワーが凄いです😂
担いで帰ろうと思っても暴れすぎて落としそうです(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱり酷いんですかね🥲
保健師さんに相談してみようかな💦
コメントありがとうございました😭🙏🏻❤️
ひま
横から失礼します…
酷すぎるってことはないと思いますよ🥹
保育士ですが、そういう個性の強い子もたくさんいます😆✨
あまり気にする事ないと思いますが、気になるなら
健診時にでも相談してみるのもいいかもしれませんね🥰