

ぽてと
1ヶ月半まで混合で、そこから完ミになりました(^^)♫
良かったこと…
搾乳で母乳をあげてたので、手間が本当に省けました!前は毎回の搾乳とミルクで、一日中授乳関係のことをしていた気がします(笑)
大変になった点…
特にないです!哺乳瓶の管理やら面倒かもしれませんが、搾乳という行為がなくなったので、そんなもんどうってことないです!お金もかかりますが、子育てだし仕方ないと思っています(^^)でも、やっぱり母乳をあげられなくてごめんねってふと思うことは多々ありますが…(._.)

かなこ\(•̀ω•́)/
母乳の出が悪かったので最初混合で育ててました☆
6ヶ月ぐらいしてから歯が生えてて噛まれるようになるし飲みが悪くなったので完ミにしました☆
良かった点は授乳時間が短くなった事と外出先でも人目を気にせずにミルクをあげれたことかな?
悪かった点は哺乳瓶を毎回洗う事と外出のときは荷物が多くなりました😭

いろ乃
私は4人とも 最初は完母です!4人目は来週1ヶ月になるベビーです。
上の子達はだいたい5ヶ月には完ミにしました。理由は離乳食を始めたからです。
母乳ってどんだけ飲んだかわかんないから離乳食後の授乳のタイミングがわかんなくて…あと、保育所に出すのに徐々にミルクにしてった感じです。
完ミにしてよかった点は、旦那などにミルクをあげるのを手伝ってもらえたり…ミルクの時間を正解に把握できる。
大変な点は、洗い物や消毒の手間、外出時の荷物が増える…。などですかね。
参考までに…。

退会ユーザー
生後1ヶ月で混合から完ミになりました。
良かった点は、フードコートなど人目を気にせずどこでも授乳できること。
大変な点は、哺乳瓶洗うのが大変(特に長距離移動)、外出時の荷物が多すぎる、お金がかかりすぎることですね。
※全て2人分なので💦

ぴ
私は9ヶ月まで完母でした!
かなり母乳が出たので母乳フリーザーパックでいっぱい母乳を冷凍しておいて
外に出た時に飲ませたり実家に少し預ける時とかに冷凍母乳を渡して預けたりしてました!
9ヶ月からフォローアップミルクが飲めるのでそこで完ミにしました!
私は哺乳瓶の消毒がめんどくさくて母乳の方が楽でした!!
保存してた母乳を哺乳瓶に入れてたまに飲ませたので簡単に哺乳瓶への移行は楽でした!

M♡ちゃんママ
混合でしたが、母乳の出が悪かったのか頻繁に欲しがるし30分くらいずっとくわえたままで離すとギャン泣きっていうのが1日に何回も続ききついし家事もはかどらないし思い切って完ミにしました!
1回あげたら3時間半は泣かないので本っ当に楽になりました😭
でもミルク代が月に1万近くかかってます💔
あと出かける時の荷物は増えますね💔
-
M♡ちゃんママ
生後3ヶ月で完ミにしました!
- 1月17日

退会ユーザー
生後1ヶ月ほどですぐ母乳が出なくなり、完ミにしました!
メリットは
・誰でもできるので預けやすい
・飲んだ量が分かる
・自分の食事を気にしなくていい
デメリット
・ミルクを作るのも、片付けるのもめんどくさい
・外出する時の荷物が多くなる
特に夜中にいちいち立ち上がって、ミルク作って、また片付けてっていう作業が本当に嫌になります…
眠すぎて何度自分の手にミルクの粉をぶっかけたことか…(笑)

mickey
私は混合から完ミに3ヶ月になる前に切り替えました。元々、出が悪かったので思い切って母乳はやめました。
切り替えて良かったのは、夜7時間程まとめて寝てくれるようになったこと、飲む量が目に見えて分かるので安心感にも繋がりました。
大変になった点は、ミルク代がかかること位ですかね!
最初はおっぱいあげなくなることに寂しさも感じましたが、ミルクでも充分にスキンシップ取れるので今は完ミにして良かったと思ってます(^^)

つばみ
2ヶ月から、夜寝る前だけミルクにして、徐々にミルクを増やし混合に。10ヶ月で二人目の妊娠で完ミにしました。
2ヶ月でミルクを始めた理由は、なんとなく自分の体力が不安になり、ミルクも飲める子になってほしかったからです。
そして、里帰りから自宅に戻るタイミングだったので、ダンナさんにミルクを担当してもらい育児参加してほしかったからでもあります。
よかった点は、3ヶ月の時に私がインフルにかかってしまった時も、ミルクで問題なく過ごせたこと。寝る前のミルクで夜ぐっすり寝る習慣がついたこと。あっさり母乳を止められたことです。
大変なことは、うーん。ミルク代がかかることでしょうか。ミルクが好きすぎて、哺乳瓶が好きすぎて、いつやめられるかな?とちょっと思います。

まかろに
3ヶ月頃に混合から完ミにしました!
良かった点は
預けて病院や美容院など行きやすい、旦那が育児に協力的(寝かしつけ含め)になった、食べ物や薬を気にしなくて良い、お酒が飲める(実際飲みませんが…笑)、人目を気にせず授乳できる…
と、1番大きかったのは母乳のこで(量)悩まなくて良いですかね(゚ω゚)笑
大変になった点は
金銭面(月1万弱かかる)、荷物が多い、遊び飲みや成長に合わせての哺乳瓶(乳歯)選び、月齢が小さい時はいつでもあげられないのがしんどかったです💦

おちこ
皆様、回答ありがとうございました♡
やはり出かけるときの荷物が増えることやミルク代がかかるようになるんですね。
とても参考になりました!
コメント