![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差の子供を育てる中で、育児が一番大変だった時期はいつ頃でしょうか?育児に疲れてしまい、ノイローゼになることもあります。少しでも楽になる希望を求めています。
2歳差くらいのお子さんがいる方、育児が1番大変だったと感じるのはいつ頃ですか…?🥲
3歳5ヶ月と1歳6ヶ月の姉妹を育ててます。
毎日怒鳴りまくって反省しての繰り返しで、育児ノイローゼかもしれません😢💔
私的に下の子が0歳の時の方がよっぽど楽でした💦
一体いつになったら少しは楽になるのか、もちろん個人差はあると思いますが、希望をもらいたいです😭
- 🐰(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
下が2歳半〜3歳頃からはイヤイヤ期があって下の子の育児自体は大変ですが、二人で遊べることはぐっと増えました!
最近は上の子が幼稚園から帰ってきたら私はキッチンでご飯作ったりしてます。
2人でレミンちゃんのお世話したりパズルしたり、お医者さんごっこの医者と患者に分かれたり。
2人それぞれの相手を一人でしなくて良くなったので二人育児という意味では楽になりました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
2歳3ヶ月差の姉弟育ててます。
下が自我が芽生えるまでは楽でした!
下もイヤイヤし出したら私も発狂状態で、毎日怒鳴り散らしてます。
でも最近下の子も言葉で伝えることが上手になってきたこと、上の子が譲れるようになってきたこと、下の子の入園が見えてきたこととかで少し余裕ができた気がします。
-
🐰
まさに今下の子がイヤイヤ期に片足突っ込んでる状態で、これから本番が怖いです😱
上の子が幼稚園に行ってる時間とか、下の子がお昼寝してる時間とか、どちらか1人だけの相手をする時は優しくできるんですが…
下の子はなんでも上の子の真似したがって喧嘩して私も毎日発狂状態です😇
でもみんな同じだと思うと少し楽になりました。
ありがとうございます😭- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほぼ同じ月例の子が同じくいて、最近私も育児ノイローゼだと思ってて、ついコメントさせていただきました。
私はもう消えたい、楽になりたいとまで思ってしまって、精神科に行った方がいいかとも思ってしまってます…
全く一緒で、下の子が自我が出てきて、かつ上の子も悪魔の3歳で何をするにも嫌。切り替えが下手で、2人してギャースカ毎日言うので、怒鳴ってばかりです。
今日も幼稚園から帰らないと泣き喚くので、帰宅してから爆発してしまいました……
毎日ほんとに、、しんどいですよね。
-
🐰
毎日おつかれさまです😢
私も精神科考えてます…
もともとのキャパも狭いですが、産後PMSが酷くて(期間も半月くらい)ヒステリーに怒鳴ってしまって。。
こんな母親ならいない方がマシと思ってしまいます。
今週は上の子が風邪で幼稚園休んでて、自宅で2人をみるのに疲れてしまいました💦
窓開いてたのに怒鳴ってしまって、もし通報されてたらどうしよう…と今さら自己嫌悪です😢- 3月9日
-
退会ユーザー
同じすぎて、、めっちゃわかります……!!
私も昔からキャパ狭くて、産後も死にたいとなって実家に帰ったことあります。
完全に毒親やん、て思いますよね。。
わかります、私も窓開いてないかな?とか気にしちゃって……
通報されたらどうしようと思いますよね。
もうすぐ幼稚園春休みで、ワンオペ2人なので、もう恐怖しかないです…- 3月9日
-
🐰
共感してもらえて救われます😭
やっぱりキャパって人によって全然違いますよね💦
専業主婦だし完全ワンオペでもないのになんでこんなに要領悪いんだろうって…
自己肯定感の低さも育児に向いてないと思います。
今日は本当に通報されてないか不安になっちゃって、子ども達連れて行かれたらそれこそ死にたいってずっと考えてました。
私が気をつけるしかないのに😭
春休み憂鬱ですよね…下の子が入園したら少しは楽になりますかね🥲- 3月9日
-
退会ユーザー
すごい私と似ててびっくりしてます、
私も専業主婦で、旦那さんはむしろ協力的なのに、育児も1人でできないのかって、、
自己肯定感もめちゃめちゃ低くて、「なんでこんなんもできへんねやろ」「私なんかおらん方がいい」とかいつも思っちゃってます……
わかります、ある日突然児童相談所の人が来て…とか想像しちゃって、泣いたことあります。
インスタで育児楽しんでたり、子供に色々な経験をさせてあげてる人を見ると、私の元に生まれてきてよかったのかと、思います。
そうですよね、下の子も入園して働けるようになったら、自分らしさも取り戻せそうです。- 3月9日
🐰
ありがとうございます🥲
喧嘩もするだろうけど、2人で仲良く遊んでくれると少しはゆっくりご飯作ったりできるんですね😭❤️🔥
今は下の子がずっと足元で抱っこ抱っこ言ってるので…
イヤイヤ期はまだ序章なのでこれからが不安ですが、なんとか頑張れそうです🥲
ありがとうございます✨
ママリ🔰
うちも上の子が幼稚園に行ってる間は下の子は私にべったりです💦
テレビって言うから付けてトイレ行ったらすぐに探しに来たりとか😂
でも上の子がいるとリビングで二人で過ごしてくれます✨喧嘩も多いですが🤣
なので、ほんとは幼稚園から帰宅したら上の子との時間も作らなきゃいけないんだろうなぁと思いつつ、上の子が帰宅してからは私の一人時間が多めです💦
🐰
上の子が幼稚園行ってる間は1対1なので多少イライラしても冷静にいられるんですけどね…
相手が2人になるとしんどすぎます😭
私も平日は余裕なさすぎるので、なるべくパパが休みの日は上の子との時間を作るようにしてます🥲
子ども達が大きくなるのは寂しい反面、早くこの大変な時期から解放されたいって思っちゃいます💦
大きくなったらなったでまた違う悩みごとが出てくるんでしょうけど😂