![つぶあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がスイミングでクロールできるようになったら辞めたい。他のお子さんはどのくらいでクロールできるようになりましたか?
スイミングいつ頃からクロールできるようになりましたか?
春から年長さんの娘が去年の夏からスイミングに週一で通っているのですが、クロールできるようになったら一旦辞めようと思っています。
今の所習い始めは顔を水につけるの怖がるくらいから今はビート板もってバタ足(息継ぎしながら)や浮きをお腹につけて背泳ぎはやってます。
お子さんスイミングに通わせている方、どのくらいでクロールまで進みましたか?☺️
- つぶあん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
長女が年少の冬からやっていて、
年中の冬に顔がつけられるようになり、
年長の冬にバタ足がなんとか…という感じなので、
クロールはあと1年くらいかかりそうです。
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
春から年長です🌸
年少のGWから通いはじめて、今年1月に息継ぎなしクロール8m合格しました。
背泳ぎ8mに合格したら息継ぎありクロールに進めるみたいです🙆♀️
(まだまだ道のり長め)
年長の1年で息継ぎありクロール15mは合格出来るかな〜🤔と思ってます
←年中でたまたま人数少ないクラスに曜日変わって、ほぼ1対1もしくは1対2で指導してもらってたので一気に合格しました。
(スタートから水は平気なタイプ、運動神経は微妙なところです😅)
-
つぶあん
息継ぎなしクロール8メートルすごいですね😳❗️
指導してるクラスが少人数だと確かに成長も早そうですね✨
回答ありがとうございます!参考にさせていただきます☺️- 3月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのスクールのカリキュラムとその子によると思います🤔
子供達が行ってるスイミングは、幼稚園から通うとセーフティの部分的で2年くらいかかります😂
小学生で水が平気な子はどんどん飛び級していくのですが、幼児はめちゃくちゃ地道です。
2歳から通っている娘がやっとセーフティがこの前終わり、やっとけのびキックとかのテストになります。
ここからクロール25mのテストにたどり着くまでにまだ項目が14個あります😂
飛び級出来たとしても2年くらいかかりそうです。笑
息子は運動神経良くて飛び級していったので、年少から始めて年中の秋にクロール25m、年長の夏にバタフライ25mまで終わりました👍🏻
とんとん進む子で1年、地道な子で2年くらいですかね…🤔
-
つぶあん
息子さん飛び級すごいですね😳✨
うちの子は地道に進んでいきそうなので長い目でみていこうかなと思います😌
回答ありがとうございます!参考にさせていただきます💖- 3月7日
つぶあん
回答ありがとうございます☺️!
参考にさせていただきます😌✨