お金・保険 扶養から外れて働いてしまった場合住民税の請求って本人に届きますか?それとも扶養していた人に行きますか? 扶養から外れて働いてしまった場合 住民税の請求って本人に届きますか? それとも扶養していた人に行きますか? 最終更新:2023年3月6日 お気に入り 扶養 住民税 つき(1歳9ヶ月) コメント 優龍 住民税は 扶養内外関係ありません 個人の 前年の年収から 計算して、かかるのが住民税です。 3月6日 つき 保険証は世帯主に連絡が行きますよね? 3月6日 優龍 そもそも扶養から外れるときは 世帯主の会社から 資格喪失証明書をもらわないと 外れる手続きが完了しないです。 3月6日 つき ありがとうございます! 3月6日 つき すみません、まだ質問がありました💦 住民税を納税していたか確認した場合、国保のことまで調べられるでしょうか? もしわかれば教えていただきたいです。 3月6日 優龍 住民税を納税したか 確認する ↑この意味がよくわからないです。 国保を調べられる? もよくわかりません。 住民税は 前年の収入がない人には 関係のない話です。 国保は今から入る感じですか? それとも 今、すでに 国保なら 扶養とかないですよね? そこら辺が曖昧なので 答えることができません 3月6日 つき だいぶ前の話で恥ずかしいのですが素直に書くと 2014年→130万越えて働く 2015年→途中から私は引越しして正社員になったので社保加入。 正社員になるまでは父親が世帯主でみんな国保でした。 2014年度の住民税を納付したかが、諸事情で確認したいんです。 3月6日 優龍 2015年の1月1日は 実家に住んでいた ということですか? 住民税と国保は 同じ市でも 管轄違いますからね。 国保を調べられて何か不都合な理由でもありますか? 130万の人の住民税って 2.3万円くらいだと思いますけど。 3月6日 つき 2015年1月は実家でした。 たぶん大丈夫だと思うのですが、父親に迷惑がかかるのが嫌なので心配になりました。 2015年の夏に就職して引っ越したのですが、就職先で精神的にやられてしまったので、支払ったかの自信がないんです。 払っていなければ督促はきてると思うのですが 2016年の2月には退職と引越しをしてしまいました。 今日納税したかの確認の電話をいれたのですが窓口に行かないといけないと言われました。 遠方なので、すぐ確認できずモヤモヤしている状態です。 3月6日 つき すみません、自信がないのは住民税の話です。 おそらくずっと国保だったので、2014年働きすぎても父親に請求が行っていたのではと思います。 3月6日 優龍 そんな心配することでもないですよ。 金額があったとしたら 払う旨をお話しされて 帰るだけですから、 親御さんに連絡すら行かないでしょう。 3月6日 優龍 実家に 住民税の請求書があったのを 教えたりしてくれない関係性なのでしょうか? いずれにせよ 過去のことは どうにもならないですから スッキリさせたらいいのではないでしょうか。 3月6日 つき 住民税→滞納していたら支払いの手続きをする 国保→当時父親の請求額が高くなっていた(気にしなくていい) という感じでしょうか? いつまでかわからないのですが、父親は失業していたのでそういう意味でも迷惑がかかるのでは?と心配しています。 3月6日 優龍 国保の値段は 住民税滞納とは 無関係です。 あなたが 引っ越されて 会社で働き始めた時点で もう、国保は お父さんは 一人分のものしか請求されません。 3月6日 つき たしか当時住民税の請求書は私が持っていた気がするんです。 ただ、7月に引っ越したのでその後きっちり払ったかの記憶がないという状態です。 督促が実家に来ていれば教えてくれたと思いますが、引っ越したので督促は、引越し先に来ていたと思います。 そもそも払ったとは思うのですが.... 今精神疾患が悪化しています。 2015年の就職時にも精神疾患になっていたので、当時の自分が信じられなくて今不安になっています。 3月6日 つき 行き違いばかりですみません💦 引越しするまでの額が父親に請求がいってたってことですよね? 2014年に働きすぎたので、2015年7月の引越しするまでは父親に請求がいってたという風に認識しています。、 3月6日 優龍 そしたら 別に心配することはないですよね。 何を不安になられているのかが わからないです。 督促は 実家に届いたら教えてくれる 督促は 引越し先に来ていたと記憶している この二つに 不安要素は どこにもありません。 3月6日 つき 不安なのは、就職して引越し後住民税の督促が来てたのに無視して2016年に引越しをした可能性があるかもしれないということです。 督促が来た覚えはないのですが、そもそもその時期はいろいろ混乱してたので、わからないです。 転職や引越しを繰り返してるので、今の住所から過去の住民税の支払いをすべて確認していました。 2015年就職した県の住民税までは電話で確認が取れました。 唯一実家の住民税だけ電話では案内してもらえませんでした。 1番自分がちゃんと支払っていたかわからない時期だったので、モヤモヤしています。 3月6日 ねこさん🐱 今年の1月から扶養抜けました!! 住民税、県民税の支払いは 自分名義できますよ! 3月6日 おすすめのママリまとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
つき
保険証は世帯主に連絡が行きますよね?
優龍
そもそも扶養から外れるときは
世帯主の会社から
資格喪失証明書をもらわないと
外れる手続きが完了しないです。
つき
ありがとうございます!
つき
すみません、まだ質問がありました💦
住民税を納税していたか確認した場合、国保のことまで調べられるでしょうか?
もしわかれば教えていただきたいです。
優龍
住民税を納税したか
確認する
↑この意味がよくわからないです。
国保を調べられる?
もよくわかりません。
住民税は
前年の収入がない人には
関係のない話です。
国保は今から入る感じですか?
それとも
今、すでに
国保なら
扶養とかないですよね?
そこら辺が曖昧なので
答えることができません
つき
だいぶ前の話で恥ずかしいのですが素直に書くと
2014年→130万越えて働く
2015年→途中から私は引越しして正社員になったので社保加入。
正社員になるまでは父親が世帯主でみんな国保でした。
2014年度の住民税を納付したかが、諸事情で確認したいんです。
優龍
2015年の1月1日は
実家に住んでいた
ということですか?
住民税と国保は
同じ市でも
管轄違いますからね。
国保を調べられて何か不都合な理由でもありますか?
130万の人の住民税って
2.3万円くらいだと思いますけど。
つき
2015年1月は実家でした。
たぶん大丈夫だと思うのですが、父親に迷惑がかかるのが嫌なので心配になりました。
2015年の夏に就職して引っ越したのですが、就職先で精神的にやられてしまったので、支払ったかの自信がないんです。
払っていなければ督促はきてると思うのですが
2016年の2月には退職と引越しをしてしまいました。
今日納税したかの確認の電話をいれたのですが窓口に行かないといけないと言われました。
遠方なので、すぐ確認できずモヤモヤしている状態です。
つき
すみません、自信がないのは住民税の話です。
おそらくずっと国保だったので、2014年働きすぎても父親に請求が行っていたのではと思います。
優龍
そんな心配することでもないですよ。
金額があったとしたら
払う旨をお話しされて
帰るだけですから、
親御さんに連絡すら行かないでしょう。
優龍
実家に
住民税の請求書があったのを
教えたりしてくれない関係性なのでしょうか?
いずれにせよ
過去のことは
どうにもならないですから
スッキリさせたらいいのではないでしょうか。
つき
住民税→滞納していたら支払いの手続きをする
国保→当時父親の請求額が高くなっていた(気にしなくていい)
という感じでしょうか?
いつまでかわからないのですが、父親は失業していたのでそういう意味でも迷惑がかかるのでは?と心配しています。
優龍
国保の値段は
住民税滞納とは
無関係です。
あなたが
引っ越されて
会社で働き始めた時点で
もう、国保は
お父さんは
一人分のものしか請求されません。
つき
たしか当時住民税の請求書は私が持っていた気がするんです。
ただ、7月に引っ越したのでその後きっちり払ったかの記憶がないという状態です。
督促が実家に来ていれば教えてくれたと思いますが、引っ越したので督促は、引越し先に来ていたと思います。
そもそも払ったとは思うのですが....
今精神疾患が悪化しています。
2015年の就職時にも精神疾患になっていたので、当時の自分が信じられなくて今不安になっています。
つき
行き違いばかりですみません💦
引越しするまでの額が父親に請求がいってたってことですよね?
2014年に働きすぎたので、2015年7月の引越しするまでは父親に請求がいってたという風に認識しています。、
優龍
そしたら
別に心配することはないですよね。
何を不安になられているのかが
わからないです。
督促は
実家に届いたら教えてくれる
督促は
引越し先に来ていたと記憶している
この二つに
不安要素は
どこにもありません。
つき
不安なのは、就職して引越し後住民税の督促が来てたのに無視して2016年に引越しをした可能性があるかもしれないということです。
督促が来た覚えはないのですが、そもそもその時期はいろいろ混乱してたので、わからないです。
転職や引越しを繰り返してるので、今の住所から過去の住民税の支払いをすべて確認していました。
2015年就職した県の住民税までは電話で確認が取れました。
唯一実家の住民税だけ電話では案内してもらえませんでした。
1番自分がちゃんと支払っていたかわからない時期だったので、モヤモヤしています。