
食事を楽しいと感じさせることが重要で、完食を求めない方について相談です。お子さんはお腹が空くとたくさん食べるのか、その方針で食事をしていたか悩んでいます。残すことにイライラし、食事量を気にしています。
小柄なお子さんであっても、食事は楽しいと思ってもらう事が優先で、子どもに完食は求めていないよって方にお聞きしたいです。
食べムラや好き嫌いであまり食べない事もあるかと思いますが、お腹が空けば沢山食べてくれるお子さんなのでしょうか?
また、最初からその方針でお子さんと食事ができていましたか?
現在私はそのように考える事ができずに悩んでいるのですが、何故残してもOK!と前向きに捉える事が出来るのでしょうか😭
娘は身長は標準ですが、赤ちゃんの頃から肋骨が浮き出るほど細身です。
細身なりに曲線内で体重は増えている為か、健診で指摘はありません。
好物であっても腹ペコじゃない程度まで食べたら「もう要らない」ってタイプで、次の食事まで空腹を訴えてくる事も全くありません。
今までかなり頑張って食べさせてきましたが、残す度にイライラが態度に出てしまうのも、どれだけ食べているのか不安過ぎて未だに食事量をスケールで計ってしまうのもやめたいです🥲
- オリ子(1歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

lii
楽しいと思ってもらうことが優先というか、無理に食べさせようとしてもどうせ食べないから諦めてます🤣
離乳食初期から食べずにうちの子も小さい頃から肋出てますよ!身長も体重も曲線下はみ出てるし、2歳なのに1歳〜1歳半にいつも間違えられます。笑
大学病院にも定期的に通ってます(^^)
お腹が空いててもたくさん食べてくれません!いつも残しますよ〜数口食べればご馳走様です。
大人になっても食べない子なんていないしそのうち食べるようになるさ精神で毎日やってます🤣元気なら問題なし!です。

咲や
上の子は幼稚園はお弁当で、小学校になってからやっと給食になりましたが、給食になってから食べる量増えましたね
元気ならそれで良いかと半分諦めてます
残したものは旦那に食べさせてますね🤣
ずっと体重の成長曲線-2で推移しているので、それが彼の体質なんだろうなと思っています
-
オリ子
コメントありがとうございます!
給食の力が大きいのか、たまたまお子さんのたべたくなるタイミングが来たのですかね😳
思い返せば体質もあるかもです…最近割と食べてるな〜と思うと、それに比例して💩の量や回数も増えているような😂
娘ももう少し長い目で見守っていこうと思います😌
ありがとうございました✨- 3月6日

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も離乳食はよく食べてましたが、2歳ごろから余り食べなくなりました😭
お兄ちゃんの時は少しでも食べて欲しくて遊ばせながら口にいれて1口でも多く食べさせてました🥲
そんな子でも今5歳になり成長期なのか今までに比べて最近食欲すごいです🥰
給食はおかわりすることもあるようです🥺
なので妹は今2歳ですが、そのうち食べる時期が来るだろうと思ってこっちがイライラしてきたらもう食べなくていい、おしまいって片付けてます😂
遊びながら食べさせたりもしてないです!
ちなみに2人とも背は高めですが細身です😂
上の子は食べるようになっても肋骨みえてます🤣
-
オリ子
コメントありがとうございます!
1口でも多く食べて欲しいって、まさに今の私と一緒です😭
加えて娘は食べるのがとてつもなく遅いので、遊びながらではないものの急かしながら口に突っ込むようにして食べさせる毎日で、楽しい食事とは程遠く😮💨
文面を見る限り、食事の際に違う対応をしていてもご兄妹の成長の度合いにそれ程差はなさそうですね😳
娘も食べる時が来れば食べると願いつつ(笑)、もう少し長い目で見守っていきたいと思いました😂
ありがとうございました✨- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
少食でも元気にその子なりに成長してるなら大丈夫です🥺💓
ママのストレスのほうが心配なので、同じ感じだったけどしっかり成長してると知ってもらって少しでも気持ちが楽になってもらえたら嬉しいです🥹- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子4歳男の子で全く同じです。
胃袋小さすぎます...
お腹すいたー!!と訴えてくることは滅多にありません。
好きなものは
無糖ヨーグルト×バナナ
いちご
アイス
焼きそば
カレー
ベーコン
卵焼き
ごま塩ご飯
ハンバーグ
パパ作チャーハン
思いつくのはこれぐらいで、じゃぁこれをしょっちゅう出せば食べるかと言うと
好きなはずなのに?残す時は残します。
朝ごはんの白米の量は未満児さんレベルです。
量は65g〜70gでそれでもこんなに食べれないよーとか言われてイラつきます。
んなわけねーだろ!!って言いたくなります。
一生懸命作っても残されるので朝ごはんは食べれれば良いやって感じで
いつも時間かけて作ってた卵焼きやめました。
好きなはずなのに食べる時と食べない時があるので。
ごま塩ご飯とたまにベーコン焼くくらいです。
私も旦那も食べろ食べろ攻撃をしていた事があります。
パパみたいに大きくなるよ!とプラスの言葉をかけても
これとっても美味しいよ!と食べて見せてもダメでした。
絶対そのままは食べないきのこやブロッコリーなどの野菜は
カレーやハンバーグに入れます。
一口ずつだけ出してみて、足りなければおかわりー!と訴えてくるかも?と思います!!!
-
オリ子
コメントありがとうございます!
もう…好きな物なら沢山食べてくれって感じですよね😮💨
一度ヒットした物でも出し続けると食べなくなるのも、楽しい雰囲気でヨイショしても効果ナシなのも一緒です🤣
うちも白米は一食に頑張って食べさせても50g、大好物のパンでも一食で食パン6枚切り半分がやっとです💦
意外にも娘は好き嫌いは多くないのでそこは有難いのですが😂
今まで食事量を把握したくて食べて欲しい分を一気に出してましたが、小出しにして様子を見てみようと思います!
ありがとうございました✨- 3月6日

きのこ
食事を楽しんでもらいたい、というより、おだてても説得しても親が食べさせても、何しても食べないから諦めたって感じです😅笑
いらない〜って言われて1食抜きとか、たまにあります😂😂
何もかも食べなくて、いつも低血糖でフラフラというなら心配ですが、少量でも偏食でも何かしら食べてて、元気に走り回れるなら良いんじゃないですかね?
うちも3歳で10.5kgしかなくて、成長曲線からはガッツリ外れてますが、小柄なりに少しずつ増えてます。
大人だって、高身長低身長、太ってる人痩せてる人、筋肉質な人、色々いますし、日中の運動量も違えば、人によって必要なカロリーって違うと思います。
「子供はこれくらい食べましょう」っていうのはあくまで平均的な基準でしかないですしね!
-
オリ子
コメントありがとうございます!
私もそろそろ上手に諦めなくては…と思っているところです🥲
頑張っても基準の半分も食べられないし、しかも細身な事に物凄く焦りを感じていましたが、元気かどうかを基準にすれば良いんだと方向転換していきたいと思います😂
うちも今日1日で何食べた?って日もありますが、娘は不思議なほど元気です笑
イライラしない程度に付き合っていかないとですね!
ありがとうございます✨- 3月6日
オリ子
コメントありがとうございます!
確かに娘も風邪なんて引かないし、肌荒れや便秘すらしない健康体です🤣
量に関しては勿論食べて欲しいけど、諦めも肝心ですよね🥲❤️
気が楽になりました😌
ありがとうございます✨