
郵便局の荷物が不在票だけで届き、荷物持ち帰られたことについて相談。再配達は明日になり、なぜそうなるのか疑問。直接郵便局に言ってもいいか不安。
郵便局の荷物についてなんですが、
今日1日家にいてピンポンも聞こえる所にいたのに関わらず、ピンポンも鳴らさずに不在票だけ入ってました。
しかもドアノブに置き配OKの表を吊るしてるにも関わらず荷物持って帰られてて、なぜ?ってなりました
いつもは玄関前に置いてくれてます。
前も同じようなことがあり、その時は旦那がいて、ピンポンも鳴らさずにガチャン!と不在票だけが入る音がして、それに速攻で気づいて玄関を出て外を見たのにもう既に郵便局の人いませんでした。
こういうことってよくあることなんですか?
なんでこんなことするんですかね。サボりですか?
本当は今日届くはずだったのに、再配達したら明日になっちゃったし、郵便局に直接言ったらダメですかね…😓
- まま(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

あゆみ
私は一度言いました!
明日必要だから注文したものもあった時でしたので、流石に言いました💦
次からちゃんとされてます!

はじめてのママリ🔰
郵便局は置き配は基本してくれないって窓口で言われたことがあります
その時の配達員の裁量でやってくれる人もいるかもみたいな
マンションとか宅配ボックスがあれば別の話ですけど
でもチャイム鳴らされてないのは言っていいと思いますよ!

Min.再登録
謎すぎますね💦
郵便局ではなく佐川ですが実際に配達の仕事をしていました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
当時佐川では荷物が残ったら翌日も配達しなければいけず手間が増えるだけだったので出来るだけ配達完了しようという流れでした。
なのでせっかくお届け先まで行ってるのに不在票だけ入れる意味が分からないですね(´•ω•̥`)
稀に絶対にしてはだめなんですが、配達が間に合わずお届け先に行かずその場でデータ上でだけ勝手に不在にする人はいましたが...
置き配に関しては郵便局は特に管轄によって対応が変わります。
置き配の意思があれば置き配するという局もあれば、置き配してくださいという書類を交わしてやっと置き配してくれる局など。
もしかするといつも配達してくれる方は柔軟タイプ、置き配しなかった方はリスク回避タイプなのかも(´∩ω∩`*)
なのでこちらに関しては理解は出来ます🍀*゜
本題に入りますが、郵便局に直接連絡、なんだったら今日配達してと伝えてもいいと思います💦
何故ならきちんと配達に来ていないんですからそれを「不在」扱いにするのはおかしいからです。
口調にだけ気をつければ、チャイムを鳴らさなかった理由と今後気をつけて欲しいという要望を出すのは正当な主張ですよ♡⃛ೄ

はじめてのママリ🔰
チャイム鳴らさないのは言っていいと思います。
が、置き配するしないは運送会社によりますね💦
ダメっていうところもあります。
でもしてくれるってのは、ドライバーさんの個人判断になるんだと思います😅

まろん
受け取りサインはどうするんですかね?
管轄の郵便局に聞いてみます😢

ママリ
置き配はトラブルになりかねないので、置き配の書面がないと基本的には置き配は対応してくれないと思います。
宛名に玄関置き配とか書いてあればそれは置いてくれますけどね…
コメント