![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイの正しい姿勢や足の甲の床への接地について教えてください。
正しいハイハイとは(画像あり)
下の画像の(オ)は「つま先が着いている」とあり、正しくないとのことらしいですが、「つま先が着いているハイハイ」とはどのような状態か分かる方教えてください💦
また、足の甲はやはり床に着いてないとおかしいのでしょうか?
うちの子はつま先は着けてないのですが、足の甲も床に着いてないことがあるので、どうなのかなと思い…
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
大人が肩幅くらいに脚を開いてしゃがんで、そのまま膝を床について手を前に着くとオのポーズになります☺️ そのまま膝とつま先両方が床に着いたまま移動するってことです!
本来はつま先が着いたままだと引きずりにくいのでウのように甲のみ引きずってハイハイする子が多いです☺️
退会ユーザー
少し聞かせてください。うちの息子、生後7ヶ月でやっと飛行機から前に進み出しました。いきなりお腹を上げたりもするのでずり這いとハイハイの間なのですが、片足がオになっておりつま先立ちです。やっぱり危ないでしょうか?自閉症心配しています
たぬき
7ヶ月で飛行機からずり這いやハイハイだと順調な発達かなと思います☺️
片足だけオのようになってるとのことですが、立て膝っぽくはなってないですか??
もし立て膝っぽくなってる、または今後立て膝っぽくなってくるようであれば自閉症だから、というよりは単純に股関節の癖かなと思います💦
7ヶ月で自閉症が疑われる場合は新生児の頃からずっと声枯れるまで泣くことが頻繁にある、抱っこを極度に嫌がる、離乳食が全然進まない、回るおもちゃで数時間普通に集中して遊ぶ、とかの兆候が見られます。
お座りに関しては正常発達の場合ハイハイの後に1人座りなので今出来てなくても心配ないです☺️
退会ユーザー
こんな感じです。かなり心配です。どう思われますか?
退会ユーザー
こんな感じです
たぬき
この感じならちゃんとハイハイの姿勢取れるようになったらウの形になるんじゃないかなと思います✨
足の裏だけでもベビーマッサージしてあげたり、もし抱っこ紐を普段使われてるならなるべく使うのをやめてみるとずり這いと共に上半身の力がつくので足も自然と引きずれるんじゃないかなと☺️ 上半身の力が弱くても足で踏ん張るためにつま先をつけてしまう子もいます。
退会ユーザー
ありがとうございます、やってみす
たぬき
インスタされてたら辻直美さんという方のアカウントにずり這いの上手い子、そう出ない子の比較動画があって分かりやいです☺️ つま先立ててしまうのは自閉症だからだけでなくて日頃の抱っこ癖などから来る股関節や足首の固さが原因なことが多いと思います😌
退会ユーザー
普段あまり抱っこしないのですが、、、股関節固いのはあるような気がします、あとまだ体の体幹も弱いです
たぬき
しっかり股関節開いて抱っこしてあげないと寝てるだけだと固くなりがちです💦
体の体幹も縦抱きでどんどん身につきますよ〜☺️
退会ユーザー
すみません、クマさんはとても詳しくいらっしゃって助かります。発達のお仕事をされているのでしょうか?
今精神がだいぶきていています。
少し聞かせてください。
息子は床を平手でバンバン叩くのが好きだったり、最近急にチャイルドシートで頭を擦り付けるように左右に振るのですごい心配しているんです。
感覚遊び、自己刺激なのかなって、、、
この辺りはどうなのでしょうか?
また人見知り、後追いもないんです。
笑顔は多く、笑いやり取り感はある時はあるけど、1人遊びも得意です
退会ユーザー
身体の体幹をよくする動きって縦抱きで股関節を開いてあげればいいのでしょうか
たぬき
今は産育休中ですが、元々は教員(英語科)で子供を出産したきっかけから乳児期の言語発達や運動発達の研究してます☺️
床を叩くと音が鳴ってたのしいですし、頭を擦り付けるのも眠たいのかもであるあるかなと!
7ヶ月だとまだ後追いしない子も多いです。人見知りは乳児期の育ちによってする子としない子います!特にミルク育児の子は人見知りしなくて完母の子は人見知りしたりなどなど。
コアラ抱きなどで縦抱きしてあげると股関節開いて抱けますし、抱っこ紐使わないことで自らしがみつく必要があるので体幹も鍛えられます🍀*゜ あとはずり這いすればするほどどんどん鍛えられますよ! 股関節の固さ気になるならベビーマッサージもおすすめです😌
退会ユーザー
素晴らしい、かっこいいですね。
ずりほぼ飛行機ブーン、回転からずり這いほとんどせずにハイハイになりました。だからまだ体幹安定してない気がします。
抱っこしてもあんまり顔見たりせず景色見たりするので心がソワソワします。話しかけると笑ってはくれるんですが、、、
コアラ抱っこ頑張ってみます。毎日30分やってみます、保育園入れてるのでそれぐらいしかできないけどいいですかね?
たぬき
赤ちゃんって結構すぐ体幹つきますよ😌 体幹意識してる人は新生児からタミータイムしたりしてて…そういった子は首座りからハイハイからなんでも早かったり😌
抱っこしてもらうと見える景色が変わるのでつい周り見てしまう赤ちゃんの気持ちわかります☺️
保育園通ってるなら保育園通ってる子は人見知りしにくいです! きっと園でも広々とハイハイさせてくれてると思います☺️