
あーお雛様片付けなきゃ…⤵️って気分が重い人が、全国に1万人くらいいると思う説。
あーお雛様片付けなきゃ…⤵️
って気分が重い人が、全国に1万人くらいいると思う説。
- とかげママ
コメント

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
ハ~イ🙋
私もその1人です🤣
片付け簡単なのにめんどくさいが勝ってます🤣笑

はじめてのママリ
ここにいます🙋♀️
重い腰をあげてようやく先週お雛様出したのに、もう片付けるなんて💦
-
とかげママ
コメント有難うございます😂
出してるのなんて一瞬ですよね💦むしろもう少し出して愛でてももいいんじゃないかという気に(←早く出せばいい笑)なります…🤣- 3月4日

でーる★
同じくやる気がおきません。笑
なので旦那に任せる予定です😂
-
とかげママ
コメント有難うございます☺️
土日にせっかく旦那がいたのに全くやる気が起きず(やりたくないのでお互い口に出さないっていう笑)、天気が良いので結局今日一人でやりました😅
今度はもうすぐカブト…やる前からやりたくたいです(笑)- 3月8日

ままりん
それを越えて出すことすらしなかった人がここにいます( ´ ▽ ` )ノ笑
-
とかげママ
コメント有難うございます☺️
ナカーマ✨うちも3歳の時やりませんでした😂名目は"下の子が触るから"でしたが、本心は"ヨシ!出さなくて済む!"でした(←酷い)でも2歳でも3歳でもおもちゃにしようとするので、結局毎年(´Д`)ハァ…ってなります😂- 3月8日
-
ままりん
うちも下の子が触るからという理由です!むしろ上も言う事聞かないです😂😂
来年と無理かなー 下が4.5歳になってからかなーと思ってます🤣←何年後…笑- 3月8日

ひまわり- ̗̀ 🌻 ̖́-🌱
うちはケースなので出し入れは簡単ですが、もう片付けないといけないのかと思うとめんどくさいです笑
-
とかげママ
コメント有難うございます☺️
ケース羨ましいです✨自分で段飾り選びましたが、ニ年目にはもう後悔…⤵️出したと思ったらすぐ片付けで、ホントにあっという間ですよね😂- 3月8日

ままり
私、3/3当日に片付けないといけないのかと思っていて、昨日はなんか色々忙して…
あー明日で良いやって思ってました。
お嫁に云々は、今日片付ければ良いのですか??😅
そして、今日もまだ片付けようともしてませんが😂💦
-
退会ユーザー
私も前に気になって調べました💡
お雛様は啓蟄の日に片付けるのが良いとされているみたいで、今年だと3月6日らしいです。
啓蟄の日で無くても、3月中旬までに片付けるのが一般的だったり地域によっては4月初旬頃まで飾るところもあるそうです💡
お嫁に〜云々は、お雛様を早めに片付ける〓早く片付く〓早く嫁に行って手が離れるみたいな緩い迷信のような感じなので、そこまで気にしなくても良さそうです〜🥰- 3月4日
-
ままり
そうなんですね!
教えてくださり、ありがとうございます😚
心置きなく、ゆっくり片付けることにします😄- 3月4日
-
とかげママ
コメント有難うございます☺️
ようやく片付けました…。
↑の方も書かれてますが、実際うちの地域が4月頭にもう一度ひな祭りがある地域ですが(お店もケーキとか再度出ます)引っ越して来たのでその習慣に慣れないので3月3日でお祝いしています😅
そして実家の母はなかなか片付けてませんでしたが、自分も姉たちもお嫁に行けたので、ただの迷信だ!と思うことにしてます😂- 3月8日
-
ままり
うちも片付けました!
4月頭に再度ひな祭り😵それも面白いですね😂
迷信ですよね…うちなんてお雛様あることすら知らず💦
姉のお雛様ですが、最初の数回は出してたらしいですが🤣
それでも三姉妹みんなお嫁に行けてますし😂- 3月8日

退会ユーザー
はーい🙋♀️玄関に飾ったままです😂🙌🏻
小さいのですぐ片付けられるので後でやろうが勝っちゃいます🤣笑
とかげママ
コメント有難うございます😂
ナカーマ❤簡単なの羨ましいです✨うちは段飾りにしてしまって…6年前の自分に"面倒だからやめとけ!"って言いたいです😂
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
ケースにしたので段ボールに突っ込むだけなのにクローゼットから段ボールを出すのがめんどくさいです💦
段飾り可愛いですが出すのも直すのも時間かかりますよね😭