
コメント

空色のーと
友達の子供は1年生から通ってます☺️
でも、その子だけしか通ってる子はいなさそうです!
空色のーと
友達の子供は1年生から通ってます☺️
でも、その子だけしか通ってる子はいなさそうです!
「その他の疑問」に関する質問
【職場の40代の女性👩がしたかった事を全部私はしてきた立場らしく...(語学や自費の妊活)】羨ましいと思われてしまう事が嫌味じゃなく苦で一緒に働く身としてどう接すべきでしょう... 今年入ったパート先の社員さんのこ…
幼児期に心臓の手術したことある、現在大人な方いませんか? 人それぞれかとは思いますが、傷跡って大人になってどんな感じとか聞きたいです💦 娘が10月に心臓の手術があります! 穴を閉じるだけのそこまで難しくない手術…
昨日、交通事故にあいました。横から突っ込まれて後部座席に乗っていた7歳の娘側に突っ込まれました。交差点の事故なので9対1で相手の過失が大きいです。 車は全損なのですが、幸い大きい怪我はないのですが娘が頭痛いと…
その他の疑問人気の質問ランキング
マリモ
コメントありがとうございます😊
3.4年生から勉強が難しくなるって聞きますが、苦手が増えるなどそんな感じしますか?💦
空色のーと
まさに3年生から、急に内容が難しくなりますね!
漢字や算数でつまづく子が出始める時期って感じがします。
マリモ
そうなんですね💦
家庭学習はどのくらいされてますか?
空色のーと
習い事で遅くなる日以外は、平日毎日やっていて、内容は国語と算数のドリル?ワーク?を2ページ(2ページでひとまとまり)ずつです☺️
マリモ
復習という感じですか?✨
空色のーと
復習ではなく、先取り学習させてます☺️
算数は特に繰り返し同じような問題を解いて理解を深めるものなので、半年前には次年度の学習内容に入り、同じテキストを何周もやらせる感じですね😁
マリモ
先取りいいですね!
どこかの教材ですか?✨
空色のーと
子供たちが使っているのは、トップクラス問題集(文理出版?)で、標準クラス、ハイクラス、トップクラスと3段階に難易度が分かれています。
なので、初めは標準・ハイクラスだけを進め、2週目はハイクラス・トップクラス、3週目はトップクラスのみ、みたいに段階を分けてます。
もちろん、内容でつまづいたら翌日も同じところをやり、本人が納得して解けるまで次には行かないというやり方をしています☺️
マリモ
そういうのがあるんですね!
問題集見てみてます✨
ありがとうございます!