
生後2ヶ月の赤ちゃんについてのミルクの量や間隔について相談です。夜中に起こしてミルクをあげる必要があるか、昼間はどうすればいいか教えてください。
あと1週間ほどで生後2ヶ月になる娘の新米ママです☺️
昨夜からミルクを無理に起こして飲まさずに、起きたらあげてみようと思い、ミルクのあげかたを変えています。
☆21:00に140
☆4:20に140
(6時間ほど空いたので、ここは起こしました。起こさなくても良かったんでしょうか??)
☆8:50に120
この感じであげていて、今13:00でまだ寝ています。
昼間は起こしてあげたほうが良いでしょうか?💦
昼間はみなさん、どうされていますか?
また、生後2ヶ月くらいの時のミルクの量や昼夜のミルクの間隔など、教えてください💦
完ミで育てています!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

あんどれ
1ヶ月すぎてからは起きたらあげてますよ😊
2ヶ月のときは20時にミルク、5時に自然に起きてミルクを飲ませてました。
昼間は3時間間隔でした。

はじめてのママリ
よく寝る子ですね…!
普通は起きたらあげる感じにするんだと思うのですが、ちょっと寝過ぎで1日の合計量が心許ないので起こしてミルク上げた方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
ちなみにママリさんのお子さんは、1日どれくらいのミルクの量をどんな間隔で飲んでいるか聞いても大丈夫ですか?💦- 3月1日
-
はじめてのママリ
完母なので量は微妙ですね、搾乳すると100は取れるのでそれ以上は飲んでるかと。
たまにミルクあげると120飲み切ります。
日中は2-4時間間隔で、夜は4-6時間、計6-7回あげてます!
夜通し寝てくれるならそれに越したことないから、夜は寝かして昼は起こして量調整するって感じでいけたらいいですね!- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
完母なんですね😊
昼に調整できるように様子見ながらやっていきます!
ありがとうございます😊- 3月1日

はじめてのママリ
もう少しで生後3ヶ月です!
うちは起きたらあげるので8時間ぶっ通しで寝てる時あります!
昼間はだいたい3〜4hで起きてくるのでその都度ミルクです🍼
今は昼間140寝る前160の6回授乳です👶🏻
ただ飲みムラがあるので全部飲んだ時もあれば90しか飲まない時もあります💦
体重は平均ど真ん中で順調に増えてるのでいっか〜って感じです🥺
あまりにも飲まない時は起こしてあげたりしますが結局10しか飲まないとかざらにあるので満腹中枢出来てきてるのかなって感じで起きたらあげるを繰り返してます💓
一日のトータルは多いとき800少ない時520とかです✨
-
はじめてのママリ🔰
満腹中枢がまだまだ未熟なのかな?と思うので、適量が分からなくて心配で💦
一日のトータル量、結構差があるんですね😳- 3月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
昼間の3時間間隔は寝ていた場合は、起こしてあげていましたか??
あんどれ
起こしてないです😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!