![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の説明会で100円ショップでの購入を避けるように言われた。ノートは安いと質が心配。160円のノートと100均の鉛筆について悩んでいる。
小学校の用意するものは文房具屋さんで買いましたか?
先日小学校の説明会に行きました。用意するものを説明されたときに先生から、安くて便利な100円ショップでのご購入はお控えくださいと言われました💦
安いけどそれなりの質で、ノートは表紙がポロッと取れたり持ってきてるお子さんが可哀想ですって言われました。
ノートはジャポニカ学習帳ですかね。160円ぐらいですが60円の差が大きいと思ってしまいます💦
えんぴつは100均だと確かに削っても削っても折れそうな感じなので仕方ないですが😭
- はじめてのママリ
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
イオンでかいましたよ。(*^^*)
![ありゅー🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありゅー🍏
イオンの文具コーナーで買いました!
うちはノートは学校で配られるらしく買ってないのですが、イオンのやつだと安かったですよ😳
実際使いやすさが一番ですし、結局買い直すぐらいなら最初からちゃんとしたの買った方がいい気もします🙄
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
教員ですが、ノート系は100均でも差はないかと思いますが。自分の子も100均ノート使っています。
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
先生の言ってることは間違いではないですね!
私はスーパーの文具コーナーで売ってるのでそこでいつも買ってます😊
![チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ
学習帳はイオンのこのシリーズが
安いし軽いです☺️!
絵も可愛いので娘は気に入ってます✨
えんぴつ類もイオンで買いました🎵
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
ヨーカドーの自由帳70円くらいですよ笑
消耗品は気にしないです。
赤青鉛筆、油性ペンは多分100きんです。
分度器とかは精度が違うからちゃんとしたものがいいそうです。
コメント