※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のイタズラについて、1歳半の子供が加湿器やゴミ箱に手を出すやんちゃな行動が続いていて困っています。注意しても改善されず、どうしたらいいか悩んでいます。

子供のイタズラって何歳で落ち着きますか?

ゴミ箱あさりと、加湿器イタズラするので今年はもうほぼ加湿器も使えずでした😭

少し減ってきた水のタンクを持ち上げようとしたり加湿器の溝みたいなとこに指入れたり、加湿器に登ろうとしたりで中々のやんちゃぶりです💦

繰り返し注意するしかないんですかね?
ゴミ箱も、気がつくと漁ってて都度注意が疲れたのでゴミ箱を移動しました😅
1歳半です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳前に部屋のゴミ箱は撤去しましたね…笑
加湿器ぶっ倒したりは2歳ちょいでやっとやらなくなりました🥺
注意し続けるのみでしたね…あとはもう撤去するという😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて、ホッとしました🤣
    注意し続けてたんですが、疲れてしまい…撤去になりますよね🤣加湿器も明日、一旦しまおうと思ってます😂
    来年の冬にはおさまってることを期待したいです🤣

    • 2月23日
ママリ

ゴミ箱、加湿器は1歳台の時はもう触らないところに移動しました😂
ゴミ箱はベビーガードで仕切ってるキッチン内へ。
加湿器も手が届かない高さへ。

2歳過ぎて、以前より意思疎通もできてきたの近出すようにしましたが、今は触らないで!と言えばやめますし(たまにしつこい時もまだありますが😅)、ゴミ箱も捨てる時だけちゃんとポイしてそれ以外は触りません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーガードキッチンに付けられず、やりたい放題で引き出しとかも全部開けられてます😵‍💫
    加湿器は大型の置き型で😂

    意思疎通できればやめてくれるんですね!

    注意すればやめますが、またすぐ同じことを繰り返し疲れたので撤去する方法を取ってしまいました😂

    • 2月23日
ツー

うちは2歳半くらいで、やっと安心してゴミ箱を床に置いたり、加湿器系を置けるようになりました😂
それまでは、ゴミ箱は壁に付けて空中に浮かして、加湿器は撤去してました🙆
ちなみに、高かった空気清浄機に小さい人形のオモチャを大量に詰められてぶっ壊れました🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴミ箱を空中に浮かせる!斬新かつ、いいアイディアですね🤣

    わかります、穴に入れますよね😂
    我が家もシャープの加湿器が、ぽっとん落としと化してました(笑)
    来年使うときには落ち着いてたらいいなと思います🥺

    • 2月23日
  • ツー

    ツー

    セリアに売ってる、壁掛けゴミ箱便利ですよ〜😍オススメです😍😍

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、見てみます😊

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちは3歳くらいまではやらかしてましたね😂
1歳すぎのイタズラとは違って、ダメだってわかってるけどやってみたいからやっちゃいました!って感じで‥😇
好奇心が勝るタイプなのでダメって言ってもやる子です😇
言葉理解できるようになってからは、注意するよりも使い方やルールを教えた方が楽でした🙆‍♀️

ただ、ゴミ箱とかに関してはひとしきり触ると興味なくなるので早い段階でやらなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も好奇心旺盛でだめだとわかってるのかチラチラ顔見ながらやったりします😂
    意思疎通ができるようになったらルールを伝えてみます🙇

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

うちと一緒です😂
最近は加湿器の後ろのフィルターを剥がしまくりで注意すると、あっ!みたいな感じで外して投げます笑
言ってる事は分かってそうなのに、同じ事するから疲れますよね😂因みに倒したりするから今変な音なって壊れかけ?です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    剥がすとか子供大好きですよね😂
    指先の知育活動なんですかね💦
    意思疎通できるまで待ちたいと思います😂

    • 2月23日