![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホットクックでビーフシチューを作ったけどお肉が固くなってしまいました。市販のルーでもビーフシチューの番号で作るとお肉ホロホロになりますか?
ホットクック使ってる方いらっしゃいますか?
ホットクックでビーフシチューを作りました。
市販のルーで作りたかったのでクックパッド等を検索するとビーフカレーの番号で作る方が多かったのでそれでやってみたらお肉が固くなってしまいました。
ちなみに牛もも肉の分厚めのお肉です。
お肉ホロホロを期待していたのですが、これって市販のルーでも、ビーフシチューの番号でやればお肉ホロホロになりますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
![あわもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あわもり
加熱が足りないのかもしれません🧐すでにルーを入れてしまっていたら再加熱は中々長時間できないと思いますが、ルーを入れる前でしたら手動の煮物モードで2〜30分再加熱はいかがでしょうか。
私はビーフシチューの時は、ワインと香菜に漬け込んだ肉を一度フライパンで表面だけ焼き、漬け込みに使ったワインと焼いた肉+お水(ワインと合わせてルーのパッケージに書いてある水の分量より気持ち少なめ)を入れて手動の煮物モード40〜50分で柔らかくしています。
保温しておき、食べる直前にルーを入れて混ぜ、加熱延長5分で完成です💡
コメント