※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが発語が少なく、アンパンマンが好きでよく言うが、要求がわからず、遊びに飽きやすい様子。活発な子はどんな遊びで発語が増えるのか気になる。英語や絵本は続けている。

1歳8ヶ月ですが、発語が少ないです。

たぶん20語くらいしか話さず、アンパンマンが大好きで
よくアンパンマン!と言ってきますが、何をして欲しいのかサッパリわかりません。

一緒に遊ぶにしても、3分で飽きて次つぎなので語りかけどころか遊んだ後のオモチャの片付けで手一杯です。

語りかけして語彙が増えました!とか聞きますが、大人しく聞いてるタイプの子はそうかもですが
うちみたいに飽きっぽい、活発なタイプはそもそも話をする前にアチコチうろうろしていて😭

活発だけど発語が多い子どもさんは、どんな事をしてましまか?

英語の掛け流し、フラッシュカード、絵本は途切れつつも継続してます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

語りかけで増えるのは
活発でも大人しめのお子さんでも
あまり関係ないかと思います🥲

子ども2人いますがどっちかといえば
上の子大人しめ下の子活発です。

下の子の方が言葉早かったです☺️

日々の生活や遊びで
これ○○だね~と声掛けを
してたくらいですが
おもちゃ絵本すぐ飽きて違う物で
遊びはじめたら私もそれ○○だよ~
といっしょに遊んでました☺️

ゴルゴンゾーラ

活発ですが発語はゆっくり目で1歳9ヶ月で初めて喋りました!
私もたくさん話しかけていましたが、なかなか話さなかったので単なるやる気の問題だったのかなと思ってます😂
喋り始めてからはどんどん単語が増え、2歳になって2語文が出てきました☺️
聞いていないようでちゃんと聞いてくれてるはずですよ!
これ覚えてたんだ〜っていう言葉も喋ってたので☺️

ママリ

発語が多いタイプでないのにコメントしてすみません。

うちの子も同じ感じです。発語の数も同じくらい、遊びが飽きやすいのも同じです。
追視が始まった頃から絵本はたくさん読んできたり常に話しかけていたりしていますが…

して欲しいことも、あ!あ!って指をさして主張するだけなのですが親は分かってしまい…🤣「○○したかったんだね、じゃあ開けて〜って言うんだよ〜」と伝えています。今はひたすらそれを繰り返すしかないかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

英語のかけ流ししてると、
りんご?アップル?どっち??
ってなって、発語まで時間がかかるというコメントをよく見ますよ👀

理解したときに、爆発期がくると思うので、もう少しだと思いますよ〜😊

moon

活発で、発語早いです。
1歳3ヶ月で2語文、今は4語文とかでほぼ会話になってます。

語りかけがわからないですが、たくさんお話ししながら過ごしてます。

赤ちゃんに話すというよりは普通に話してます。
あとは先回りしてしまわないようにはしてます。

発語が少なくても理解できていたら大丈夫だと思います。

ママリ

活発で言葉数は普通かな?という感じです。
でも話は理解できてるので焦りはないです。ゆゆさんのお子さんは理解できてそうですか?それなら気にしなくていいと思いますが🤔
片付けはこれ直してから遊ぼうねって言っていておもちゃ渡してないないは??って言ったりアンパンマン好きならアンパンマンどれ?って聞いたりアンパンマンの人形向こうにあるけど子供にアンパンマンの人形ない!!どこ行った??って聞くと探してきて見つけたらあったー!って喜んだりするのでそういう声かけしてます!参考になるかわからないですが💦