
戸建購入を検討中。定期借地権と所有権の戸建てで悩んでいる。土地の所有が重要か、ローンと地代だけ支払う定期借地権が良いか。理由を教えてほしい。
定期借地権で戸建購入した方、悩んで普通の戸建てを購入した方に質問です!
戸建購入を検討してます。旦那39歳、私38歳、共働き。
旦那は義実家の祖父が亡くなってから義実家(土地は狭め)を建て替えて、と考えていたようですが、ローンのことや子供たちの年齢を考えると今のうちかな、と思い、旦那も納得してくれました。
色々見ていると定期借地権の平屋が売りに出ており、旦那と普通の戸建て(所有権)か借地権の家かどちらにするか悩んでます。
定期借地権だとローンと地代を払うだけなので、それはそれで魅力あるのですが、やはり土地を持っていたほうがいいような…。
旦那は土地を持つことに全く興味なく、月々の地代、ローンだけを支払っていった方がいいのでは、と言っています。50年後どうなっているか分からない分、どうしたらいいのかよう分からなくて。
なぜ定期借地権で購入したのか、又は普通の戸建て購入にしたか理由を教えてください!
- Kママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
定期借地権はオススメしないです。
・地代を永遠に払う必要がある
・土地が自分のものではないので、何かあって家を売却するとなったときに買い手がつきにくい(安値になってしまう)
・現在の地主が亡くなって土地が相続された際に、契約が継続できる保証がない
デメリットはまかり思いつきました・・・

ママリ
定期借地権だと永遠に土地代は払わないといけないので戸建を購入するメリットが思い浮かばないのですが、定期借地権での戸建て購入なら、賃貸の方がいいんじゃないかなと思います…🥺
戸建てを売りに出されている方も定期借地権で戸建を購入して処分したい感じなのですか?近くに、土地の所有者と建物の所有者が別々の家で、今空き家なのですが、人に貸すにも土地所有者にも許可?みたいなのがいるのに勝手に貸したりとかでトラブルになっている所があります💦なので空家になっても簡単に人に貸せないし買う人も定期借地権は敬遠しがちなのでなかなか売れないんじゃないかなとこれは勝手な推測になりますが、土地所有しての戸建てか、土地は借地になるならもう普通に賃貸で借りるかのどちらかの方がいいと思います…

ママ
田舎ですか?
祖母が長崎市内で多分50年くらい定期借地権の土地に家たてて住んでいて昨年祖父が亡くなったんですが
私の母や母の兄弟は皆県外にいて祖父が亡くなってからは母が住む福岡市に来たので
定期借地権だったので更地にして返せばいいだけだったのでとても楽そうでした🤣👏
その土地に誰か住むならあれですけど子供らが皆県外や海外に行くなら相続の問題もないし楽ですね😆
Kママ
やはりそうですよね。
私も土地が欲しい、というわけではないのですが、所有権で購入し、子供に相続させたときに子供がその土地を必要としていなければ売ればいいんじゃないかと思っていて。
ただ、ローンの支払い問題が出てくるのが悩みで…。
でも、このタイミングを逃すと旦那の実家の建て替えというとこに行き着くのだろうけど、それもいつになることやら、と。