※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険は旦那の名義がいいですか?私の名義にしたいけど、めんどくさい。皆さんはどちらにしていますか?

学資保険等、旦那の名義の方がいいんでしょうか…?
旦那は私より全くの無知なのですが、めんどくさいので私の名義にしようかとも思ってます💦

皆さんママさんとパパさんどちらにしてますか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

縁起でもないですが、万が一契約者が死亡した場合はその後の保険料を支払わなくて良くなるので、旦那名義にしました!
私が死んでも保険料は支払えるけど、逆だと厳しいので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    旦那に相談してみます🥲
    それで無理なら私の名義にします😭

    • 2月18日
ママリノ

うちは妻名義です。
女性が契約したほうが安かったからですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名義人で保険料違うんですね😢💦
    ありがとうございます!

    • 2月18日
みんてぃ

学資保険のメリットの一つは親が死亡した時などに払い込みが免除になることなので、
ママリさんも働いていていて、ママリさんに何かあった時に払込免除になると助かるという状況なら、ママリさんでもいいと思いますよ。
ママリさんに収入がないなら、旦那さんにしといた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も働いているのですが
    私の収入よりも旦那の収入の方あてにしてるので…
    それ考えるとできれば旦那の方がいいですよね💦
    ありがとうございました!

    • 2月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私は学資保険してませんが、その手のものは旦那が動かないので、全て資料とかこっちで取り寄せて、自筆が必要なとこだけ書いてもらう感じです🤣

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見積もり後相談とか必要そうなのですが、旦那も行かなきゃ無いとなると厳しいですよね😭??

    • 2月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    本人が契約しないとダメ系のところだと厳しいですね。
    そもそもカツカツなら、無理して入らずに貯金でもいいと思いますよ。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢先日かんぽの見積もりは出してもらったんですけど、あまりおすすめしないとのコメントが多くて…でもそもそも思いっきり積み立てるわけじゃないからソニー生命とかでも1.3%くらいしか増えないからかんぽでもいいのか?と😂💦

    貯金も少し危ういので、、
    旦那はあるだけ使うタイプなので私がお金管理してるんですが、私もそんなにガッチリ管理できない上、旦那にあれこれ言われると緩んでしまうところがあるので…
    それなら毎月固定費として振り込んでた方がいいと思い🥲
    無理ない程度に下の子だけでもと思ってます💦

    長々とすみません🥲

    • 2月18日
みーちゃん

うちは妻名義1人と主人名義1人にしています😊
私にも収入があるから保険料控除も出来ますし、払えなくなったら解約すれば良いですし😊
特にこだわりがあったわけではないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険料控除もありましたね…忘れてました…🥲
    子供が小学校入るまでは扶養内で仕事続ける予定なので、、
    やはりどうにか説得してみて、お手上げなら諦めます🤣💦

    • 2月18日
deleted user

私は加入してませんが、今から加入するなら妻名義にしますかね。
夫名義ではすでにたくさん保険加入してるし、妻の方が若いし、何より離婚とかなっても私名義なら動かさなくて済むからです。
支払いは旦那口座にしますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金銭的にカツカツでうちは保険全く入ってないので、、流石にまとめて仕事復帰前に手続きする予定でした💦
    確かに最悪離婚とか何かあった時の事を考えると、私名義の方が利点もありますね…💦
    悩みます😢

    • 2月18日