※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が寝返りしない。抱っこが原因かな?

みなさんのベビズは何ヶ月で寝返りしましたか??
いま4ヶ月の娘は、寝返りする気配ゼロです🤣
私がすぐ抱っこしちゃうから、寝返りの練習時間を奪ってしまってるんですかね、、、?
でも抱っこしたい、、、🥹

コメント

まーみー

娘は4ヶ月になってすぐくらいでした。娘もなかなかの抱っこマンでほぼ抱っこしてたので、抱っこはあんまり関係ないかと思います🥹
ちなみに息子は6ヶ月でした🤣10キロあったので、めちゃくちゃどすこーいって感じで転がってました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!じゃあ気にせず抱っこしまくります😂どすこい寝返り、絶対可愛いし転がしたくなっちゃう🥹🤍

    • 2月16日
りん

5ヶ月ぴったりで左右の寝返りを急に1回ずつ披露してしてそこから6ヶ月ぐらいまで封印してました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回見せてからのお預けパターンもあるんですね、、、!(笑)

    • 2月16日
deleted user

上の子は3ヶ月
下の子は6ヶ月でした!

ちなみに圧倒的に上の子の方が頻繁に抱っこしてましたが上の子の方が早かったです☺️

寝返りはみんないつかはできるようになると思うので、私ならたくさん抱っこしちゃいます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビちゃんによって全然違うんですね🤔安心しました、、、思う存分抱っこして抱き癖つけまくります🥹🌼(笑)

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私も旦那も何かあればすぐに抱っこしちゃってましたが(今もです😁)、2ヶ月の後半から練習始めて3ヶ月に入ってすぐに寝返り出来るようになりましたよ♪
今は寝返り返りの練習中です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人にやる気さえあれば抱っこは関係ないんですね🥹よかったです😂

    • 2月16日
はりー

6ヶ月くらいからです。
6ヶ月で保育園に入れたら少ししてできるようになりました。
何かに触発されたのかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに寝返りマスターがいたんですかね、、?(笑)まだまだ気長に待ってみます🥺

    • 2月16日
もふ

7ヶ月くらいでした☺️首すわりも5ヶ月と遅めでしたがなんにも問題なく育ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビちゃんによってほんとにそれぞれなんですね😳安心しました🥺

    • 2月16日
ママリ✨

3ヶ月でした!
ずっーと抱っこしてましたが動きたいタイプだったみたいです😊
4ヶ月でハイハイして手ついて自分で座ったり、5ヶ月で伝い歩きまでしてたのですぐ目が離せなくなりました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!!運動神経いいのかもしれないですね🥺確かに動き出したらまた大変にはなりますね😢

    • 2月16日