
夕飯の献立を決めるタイミングについて悩んでいます。朝に決めた方がいいのか、気分で決めるのが良いのか、参考になる方法を知りたいです。
夕飯の献立ってどのタイミングで決めてますか?
私は使えそうな食材まとめ買いしてあるので、その日の気分であるものでという感じで、昼〜夕方の気分で決めてます😅
でもこれだと事前に少し下ごしらえしておいたりできなくて、なんか夕飯作りがすごく大変です💦
なので、改めようと思ってます!
せめて朝には決めておいた方がいいのかな💦
でもやっぱり気分重視の人間なので、あらかじめ1週間のメニューを決めておくというのはできそうにありません😅
そこまでちゃんと決めないでやってる方、どんな感じでやってるか、参考にお聞きしたいです✨
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ
以前は1週間分安いものをまとめ買いして、帰ってきてからメニュー決めてましたが今はそんな余裕なく、夜寝る時に明日何しようかな〜って考えてます!
でもその日の娘のぐずり度合いとかによって、今日はもう丼物にしちゃおう、とかカレーでいいや!とかそんな感じです!
早く寝かしつけ終わった日には野菜肉巻きとかお肉漬けておくとかしますが、そういう日はほぼないのてまあんまり下準備せず娘が昼寝してる1時間ちょいでご飯作ります!

あちゃん
もう夕飯食べてる時から明日の夕飯のことは大体考えてますw
なんなら夕飯作る時に冷蔵庫に残ってる野菜とか見て明日はこれかなーとざっくり決めている感じです😂(さっき冷蔵庫に長芋があるので明日は長芋グラタンでもしようかなぁと考えてました!)
当日になって気分でメニュー変えたりもしますが😊
特に冷たいおかずの時はもう朝9時頃から作ってしまってます!😂
コメント