
コメント

はじめてのママリ🔰
私が働いていた園は無く、長時部さんだけお昼寝でした!
園によるんですね🤔💦💦

退会ユーザー
年少年中の最初の頃はありました😣
はじめてのママリ🔰
私が働いていた園は無く、長時部さんだけお昼寝でした!
園によるんですね🤔💦💦
退会ユーザー
年少年中の最初の頃はありました😣
「お昼寝」に関する質問
最近寝ぐずりが酷いです。 なかなか寝ません。22時に寝ればいい方です。 昨日は23時に寝て(寝る前も泣いたり叫んだり布団に行きたがらないし電気も勝手に付けて遊んでます) 2時半に起きる。それからまだ寝てません。現…
上の子の習い事と下の子のお昼寝の時間がかぶっている場合、みなさんはいつもどのように下の子のお昼寝の時間を確保していますか? 習い事の送迎で家を離れるので下の子を置いていけないですよね? 下の子は車などで短時…
昨日娘が初めてイヤイヤ期のピーク?で、外出先で癇癪起こしてめちゃくちゃ大変でした😔 何してもイヤイヤ叫びながら爆泣きしてジタバタ暴れるのが続くとき、皆さんどうしてますか? ①野外イベントがあり外で屋台のご飯を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね💦
短時部の子が10人もいないので、わざわざ分けるの面倒くさいからお昼寝させようとしてるのかな…とか考えてしまってます💦💦
はじめてのママリ🔰
私が働いていた時は複数担任で、短時部さんを見る保育士と長時部さんを見る保育士に分かれていました💦
保育士がどうしても足りない(研修など)の時は短時部さんは5歳児(昼寝がない子たち)の教室で一緒に遊んだりしてました!
人数の関係もあるかもしれませんね💦
mama
なるほど!
そんなパターンもあるんですね!
親としては中途半端にお昼寝して寝起きのまま連れて帰るより、ゆっくり家でお昼寝してほしいと思ってて😭
そんな希望言うのって迷惑ですよね💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
長時部さんで昼寝中の時間に用事などで迎えに来る時に寝させてほしくない時は保育室の窓際(少し明るいところ)で絵本を読んで待たせていたこともあります。
何時からお昼寝か分かりませんが、お子さんが静かに絵本を読んだりして待てるタイプなら相談してもいいかとは思いますが、その園のリズムがあるので難しいかもしれませんね( ; ; )
最初は慣れないかもしれませんがだんだん適応してくると思いますよ✨