
アレルギーの方の洋服やシーツ、毛布の干し方について相談です。外干しNGで、コインランドリーで洗って乾燥すべきか悩んでいます。花粉やダニも心配です。
お子さんがアレルギーの方、洋服やシーツ、毛布はどこに干していますか?
風邪で耳鼻科に行ったのですが、アレルギーもあるかもねーとお薬をもらいました。
あと、外干しはやめた方がいいと。外干ししないと乾かないし、そんなこと言ったら毛布やシーツ、敷きパッドはどうしたらいいんでしょう?
その度にコインランドリーで洗って乾燥させろってことですかね?😓
もう花粉飛んでるみたいだし言いたいことは分かるんですが、非現実的すぎて😓
今回言われたのは上の子で、下の子はダニアレルギーの検査結果が出ているので、花粉の時期だからとシーツ等洗わないのも今度はダニが心配です😔
- あんこ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
布団関係は乾燥機を使ってます😭
下の子がアレルギーあるかもと
言われていて、月一乾燥
我が家も外干しはやめるよう言われ
室内干しに変えました💦
暖房をつけることが多いので
加湿器がわりにしています。。
毎月毎月疲れますが子どものため
頑張っています。。

しーくん
私も今同じことで悩んでいます💦
私は外干しと室内干しで分けています。我が家の洗濯機は乾燥機がついていないので、シーツなどは外干しで布団クリーナーをしています。
-
あんこ
うちもないです😭
大物は外に干さないと家のなかすごいことになるし乾かないですよね😭
布団クリーナーもシーツとかはがしてやるの面倒だし、こうやってずぼらだからダメなんでしょうけど🤣- 2月14日
-
しーくん
いえいえ、ズボラさは私負けません🤣はりきって、布団乾燥機を買ったものの変なこだわりもあって、年に数回しかできていません😣
今はサーキュレーターを購入しようかと検討はしているのですが、扇風機でも代用できるのではないかなど考えているところです😣- 2月14日
あんこ
敷きパッドって、乾燥機かけると縮みませんか?😣
ニトリのなんですが、ドライコースで洗っても縮むのに乾燥機なんて...😰←うちは乾燥機ないんです😭
おひさまの匂いするのがいいのに、なんか時代?なんですかね?昔は子供のアレルギーなんてめったに聞かなかったような🤣