
コメント

はじめてのママリ🔰
確定申告はそれぞれでやりますが、奥さんは会社で年末調整しているなら不要です。

ママリ
医療費控除を受けるのはご主人の収入に対してのみですよね?
それならご主人のみ確定申告をすれば良いので、マイナンバーカードはご主人のものだけで良いかと思います。
-
はじめてのママリ
コメント頂きありがとうございます😊
控除受けるのは旦那さんのみです!
ありがとうございます✨- 2月13日
はじめてのママリ🔰
確定申告はそれぞれでやりますが、奥さんは会社で年末調整しているなら不要です。
ママリ
医療費控除を受けるのはご主人の収入に対してのみですよね?
それならご主人のみ確定申告をすれば良いので、マイナンバーカードはご主人のものだけで良いかと思います。
はじめてのママリ
コメント頂きありがとうございます😊
控除受けるのは旦那さんのみです!
ありがとうございます✨
「確定申告」に関する質問
私が楽天証券で積み立てしてるので娘の未成年口座を作って投資しようかと思ってます! 年間110万までの購入?利益?なら 税金はかからないであってますか?😵💫 もしくは税金取られるのは仕方ないけど確定申告出戻ってく…
住宅ローン控除の所得税について質問です! 夫婦正社員で働いています。ペアローンしてて、2人でそれぞれローン控除できてます。私は投資もしていて、特定口座でもやっています。その時の所得税ってローン控除に入れて欲…
風俗で働いてたことある方に質問です 税金分どうやって貯めてましたか? 計算して1日どのくらいって差し引いてとってましたか?それともテキトーに取って確定申告のときに足りない分はその時稼いで補ってた感じですか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメント頂きありがとうございます😊
それぞれの携帯で確定申告を作成後2人とも郵送するということでしょうか?
会社にて年末調整は済んでいます。
みこみこ
横から失礼しますm(_ _)m
旦那さんのみが確定申告する場合、家族分のトータル金額を旦那さんが確定申告することになります。
家族の医療費の金額を計算してそれを旦那さんが確定申告すればOKで2人ともそれぞれ確定申告作成する必要はありません🙆🍀
はじめてのママリ🔰
そもそもですが医療費控除のみであれば
家族の1年間の医療費をまとめて旦那さんの確定申告で大丈夫です。
マイナンバーカードは旦那さんのみでOKです。
はじめてのママリ
返事頂きありがとうございます!
旦那さんの分だけでいいんですね!ありがとうございました😭