※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AMママ🍒
子育て・グッズ

母乳と混合についての質問です。母乳量が増えず悩んでいます。3ヶ月以降の授乳が心配です。

母乳、混合について質問です。
現在2ヶ月半の混合で、母乳量測るために体重計レンタルしています。

寝る前にミルクで120〜160ml、他は足りずに泣いてるときにミルクを40〜60mlを日中2回ほど足しています。

夜はよく寝てくれて3時間おきぐらいに母乳をあげていますが、1日トータル8〜10回直母です。
しかし片方おっぱいを咥えるともう片方はほとんど飲みません。拒否もしくは寝てしまいます。たまーに起きて両方飲んでくれたときは足りずにミルクを足すときって感じです。

間隔は日中ですが、大体1〜2時間間隔で片方50〜60ml出ています。でも片方しか飲まないので一回量も少なく、頻回授乳したくても片方ずつしか欲しがらないので母乳量も増えません。
ミルクも合わせて1日750〜850mlぐらいで体重はまずまず増えています。
3ヶ月で母乳は安定すると言われてますが、母乳量は正直、減ってはないけど増えてないように思うのですがどうでしょうか??
完母になりたいとはそこまで思わないのですが、このまま日中頻回授乳のままだと上の子の散歩などもあり厳しいなーと思ってます。
3ヶ月以降の完母、または混合となるとどんな感じになるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも片方で寝落ち、頻回授乳でした😭
でも四ヶ月ごろから飲む体力がついてきて両方飲めるようになりました!
両方飲めるようになるとやはり一回量が増えて、間隔もあくようになりました!!

  • AMママ🍒

    AMママ🍒

    そうなんですね😭!
    母乳量増えるのも3ヶ月位までなのかなーと思うと焦る気持ちもあって🥲
    上の子の朝夕の公園で泣かれると…と思うと外出のタイミングも難しくて😮‍💨
    でもあと少し体力つくまで頑張ってみます!

    • 2月12日