※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上履きへの記名、シールを使った方いますか?シールが剥がれやすいか気になります。保育園でお下がりを使うときの名前の書き方について教えてください。

子供の上履きへの記名、シールにした方いらっしゃいますか?

しょうもない質問ですみません。
もうすぐ2歳クラスに上がる長男用に上履きを買ったんですが、近くの店にはサイズがなくてネットで買ったら小さめで、ほんの少しの時期しか履けないだろうなぁって感じでした(13.5センチ)


まあでももうすぐ次男も産まれるし、次男もお下がりで使おうと考えていました。


記名欄が上履きの内側にあったので、そこに強粘着のお名前シールをはって保育園に持っていくと、「見えやすい場所に名前を書いてきてください」と連絡帳に書かれて上履きが返ってきました。


今日上のクラスの子達の靴箱を偶然見たのですが9割が靴箱から見える場所(かかと)部分にマジックで名前だけまたは名字&名前で記名していました。


一割は書いてなくて(たぶんかかとではなくて、上から見ると分かる場所に書いてるのかも)


シールの子は一人もいませんでした。


うちもかかとに名前をマジックで書くのが一番いいんでしょうが、そうすると下の子にお下がりをあげるときに上の子の名前を塗りつぶしてから下の子の名前を書くことになり、なんだか下の子がかわいそうだなぁと思いました。


なのでできればお名前シールを貼りたいんですが(シールなら簡単に剥がせそう)
貼ってる方いますかね?


すぐ剥がれちゃいますかね?


みなさん、保育園で使った靴をお下がりにするときはどうしてるんですかね?

やっぱりマジックで書いて塗りつぶすしかないんでしょうか?


教えてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

あづ

元幼稚園教諭ですが、シールは剥がれてしまうかなと思います😓
アイロンのやつですら剥がれたりするので…

こういうリングタイプはだめですか?
もしくはかかとのゴムの部分なら、直書きしてもそのうち禿げるし擦ったら取れるので下の子に回しやすいと思いますよ😊
うち4月入園でゴムのところに書いてますが、1年経ってないのに2回書き直してます😅

  • あづ

    あづ

    ちなみにうちも下の子に回す予定です🙋‍♀️

    • 2月9日
 なな

シール貼っていて、洗濯機でも洗ってますが、取れてません!

ただ、シールの周りに汚れがつくので、次からは手書きしようかなーと思ってます。
下の子はその上からシールかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違って下に返信してしまいました💦すみません↓↓

    • 2月9日
  • あづ

    あづ

    100均にありますが、紐じゃなくてプラスチックなので強度とかはどうか分からないです💦

    うちの子は普通の紐通して結んでるし、髪ゴムとかでもいけると思いますよ😌

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、100均にはこんなのがあるんですね!
    わざわざ画像までありがとうございます(*^^*)

    ちょっと探しに行ってみます✨
    本当に良い情報をありがとうございました😍

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます😍
わぁ、こうゆうのが今はあるんですね!
ちょうど、履きやすいように輪っかをつけてくださいって言われてたので一石二鳥です!

こーゆー名前つきの輪っかって100均とかに売ってるんですかね?🤔