※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

一歳八ヶ月。イヤイヤ期。たいへん、、、

一歳八ヶ月。イヤイヤ期。
たいへん、、、

コメント

ともも

イヤイヤ期大変ですよね💦
うちは今月で2歳なのですが、この間もお買い物に連れて行ったら急にスイッチ入って歩かない、ベビーカー全力拒否、床に寝転がってギャン泣き…
参りました😭
イライラもするし、ほんと勘弁してほしいですよね( ′д`)

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    もう本当それです😥
    イライラしますよね。。
    この前は義母にそれを話したら、誰に似たのか?うちの子はみんなおとなしかったと言われてさらにイライラしました。。

    • 2月7日
  • ともも

    ともも

    義母にそんな事言われたらイライラして当然ですよね💦
    イヤイヤ期もいつかは終わりがくると言いますが、まだまだ先が見えないので怖いです😭

    • 2月7日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ですよね💦💦
    いつ終わるのやらーです🥲🥲
    いつ頃からはじまりましたか?

    • 2月7日
  • ともも

    ともも

    さらにヒートアップしそうです😱
    息子も1歳9ヶ月頃から始まりましたね😅
    ついにきたかー😭と思いました(^_^;)

    • 2月7日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やっぱりそれくらいからですよね😖

    • 2月7日
deleted user

言葉がまだ達者じゃないから要求を理解できなくてこちらもイライラしますよね💦
義母の言葉は無視しましょう!昔の事なので記憶の中で美化されてることもあります🤣
イヤイヤ期の時期はひたすらそれらしい理由を代弁してあげてました😅どれかにヒットすると暫くすると「そう!それだよ!ようやく分かってくれた?僕のこと!!」みたいな感じで落ち着いていきました🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    周りの目も気になりますが、大抵のお母さんは同じ経験してるので、レジのおばさんとか「今が一番大変よね。お母さんお疲れ様!」とか声かけてくれたりで、意外とみんな見守ってる感ありました💪

    • 2月7日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    代弁すると少し落ち着きますよね😭
    早く喋られてもうるさいけど、伝えたいことが伝えられずイヤイヤされるのも大変ですよね😭

    • 2月7日