![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
娘が通ってる保育では、「尿意や便意が理解して伝えられるのは3歳から」と言われて、3歳の誕生日を迎えた順に本格的にトイトレがスタートします。
2人ともトイレへの恐怖心がなく、意欲的だったので、2歳半くらいからゆる〜く始めました😊
だから、1歳半で伝えられるなんて凄いですね😲👏✨
トイトレは、本人のやる気と排泄機能の成長も伴うので、今はお休みしてもいいと思いますよ😊
![ママリ素人🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ素人🔰
うちと全く一緒です!
冬で便座が冷たいから嫌なのかなと思います💦
イヤイヤ期もあるので、うちは温かくなるまで声かけだけの予定です🤔
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
同じ方がいらして、(言い方悪いかもですが💦)安心しました。実は、2歳1ヶ月でオムツ外れてる子と先日出会って焦りもありました💦
もう少し娘の様子見て、ゆっくり行こうと思います。- 2月7日
-
ママリ素人🔰
うちも2歳前には取れちゃうなと思ってたんですが、まだ間隔が短めだったのでやめておいたら突然トイレに行かなくなってしまいました😂
全然まだ早い時期なので焦ることはないと思います✨- 2月7日
-
3-613&7-113
プレは大丈夫なのですが、本入園したらオムツ不可の園なので💦来年度掛けて、卒業出来れば…と思います😊
- 2月7日
きりん
通ってる保育→通ってる保育園です。
3-613&7-113
ありがとうございます。
上の子の赤ちゃん返り対策で、下の子は0歳児の時から上の子の排泄を見せてて💦(上の子に、「妹がねぇねがトイレでオシッコしてるの見せて、て言ってるよ」て伝えてました)1歳頃に試しに座らせてトイレに慣れさせようと思って続けてたら、ある日排泄成功して訴えもしてくれるようになりました。順調と喜んでたら、2歳で停滞中です😰💦
来年度からプレで、(プレの時は大丈夫なのですが)オムツ不可の園なので少し焦り過ぎたかな…と💦声掛けは続けて、娘の様子見ていこうと思います。