※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TNK
住まい

キッチンの色を濃いグレーか薄いグレーか迷っています。リビングの上がり天井と合わせるアイディアを教えてください。


下がり天井ある方に質問です

色はグレー系で考えてます
キッチンはLIXILのリシェルsi
色は1番濃い黒っぽいものです。

薄いグレーにしようか濃いグレーにしようか迷ってます

リビングに上がり天井もあるので
そこと色合わせようかなと考えてます

アイディアください🥺

コメント

あゃたん

どういう雰囲気にしたいかで選ぶといいと思いますよ。

白に近い薄いグレー×黒いキッチンならモダンな雰囲気になりますね。
黒に近い濃いグレー×黒いキッチンだとシックな雰囲気になるかと思います☺
黒いキッチンに白に近い色を合わせるとせっかくアクセントにしてるのにあまり目立たないというデメリットがあり、
黒いキッチンに黒に近い色を合わせるなら、色のバランスに気をつけないと重苦しい雰囲気になってしまい、また、黒は光を吸収するため部屋が暗くなるというデメリットがありますので、そのあたりのこともよく考えるといういいと思います☺

  • TNK

    TNK


    わかりやすいお返事ありがとうございます😭💓
    設計士さんに聞いてもこんなにわかりやすく返ってこなかったので助かりました😭💓
    黒が光吸収して暗くなるのも初めて知りました😂💦

    ありがとうございます😊

    • 2月6日
さくら

まさに我が家がそんな感じなので思わずコメントしちゃいました🙄💦

リシェルのグレーズグレー、下がり天井がリリカラの黒っぽいクロスです!
写真のせるのでよかったら参考にしてください🙇‍♀️

隣の和室は折上天井で同じクロスを使いました!

  • TNK

    TNK

    素敵な写真までありがとうございます🥺💓
    リシェルのグレーズグレーやっぱり可愛いですね🥹💓

    折り上げ天井と折り下げ天井黒っぽいので圧迫感ないですか??

    • 2月7日
  • さくら

    さくら

    グレーズグレーいいですよね🥺一目惚れしちゃいました💓

    天井高2450で150下げているのですが、気になったことはないです!

    ただ、折り上げがリビングとのことなので、広い面積を折り上げると天井真っ暗になるので圧迫感感じたりするかもです💦
    ダイニングの上とか、ソファー位置の上だけとかのほうが暗くなりすぎず、ポイントになって折り上げ部分が目立っておしゃれかな?って個人的には思います☺️あとはフローリングの色にもよるかもしれないですね🙄

    • 2月7日
あゃたん

いえいえ☺
あとよくあるのはウッド調にするのも手ですね☺
他にある手法としては下り天井部分全面を同じ色にするのではなく、下がり天井の天井部分は白、本来の天井と下り天井の間の部分は黒にしたり、
下り天井の天井部分の真ん中は黒、両サイドは白でボーダーにしてみたり、
下り天井と本来の天井で色を変えるのではなく、間に間接照明を仕込んだり、四角ではなくアールを描く下り天井にしたりするのも手です。

黒を壁紙にすると、ホント部屋が暗くなります。雰囲気が暗くなるとかっていう話じゃなくて、物理的に(笑)一度見たことある家だと、壁紙をすべて黒、床も黒大理石調っていう家がありましたが、南に吹き抜け大開口でめちゃめちゃ光が入るはずの部屋なのに昼間でも電気つけてました🤔めちゃめちゃカッコイイんですけどね🤣
下り天井とキッチンだけならさすがにそこまで部屋全体が暗くはならないと思いますが、その一角だけ暗いと悪目立ちするかもしれませんので、その空間が悪目立ちしないように床色、壁紙色、カーテン色、家具の配色を気を使わないといけないって感じです🤔キッチン一画だけではなく全体のバランスをみないと失敗しがちなので気をつけて計画してみてください🤭

  • TNK

    TNK

    みなさん ウッド調ですよね🥹
    可愛いんですけど旦那がウッド入れたくないらしく、、🤣

    そういうボーダーとかもできるんですね🤔
    全く思いつかなかった新しい案出していただいてありがとうございます🥹

    壁紙も黒って凄い!!
    確かにかっこいいけどやっぱり明るさって大事ですよね🥲
    旦那が大理石調とか憧れるそうですがリラックスできる家にしたかったので唯一の大理石は洗面台になりました🤣🤣笑

    • 2月7日