
コメント

はじめてのママリ
管理型の歯医者に産まれたときから連れていって定期的にみてもらっていて、ガーゼや歯ブラシや早いうちからやってて楽しくやってましたが、生後10ヶ月になってからめちゃくちゃ嫌がります😂
不成功体験ですみません。

SAKURA
歯が生えてから、市販に売ってるガーゼの歯磨きを買いました
歯が生え揃うまで、それにする予定です
-
ママリ
歯が生えてからでいいんですね✨
歯を磨くタイミングは授乳後毎回でしょうか?- 2月7日
-
SAKURA
離乳食はまだですか?
- 2月7日
-
ママリ
離乳食まだです💦
- 2月7日
-
SAKURA
離乳食始まってからでも大丈夫かと思いますよ?
- 2月7日
-
ママリ
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます😊💓- 2月7日

ママリ
生える前はなにもしませんでした🤣
一本生えた時からガーゼにレノビーゴをつけて拭いてました。
どっちみち子供は歯ブラシ拒否反応示すのがほとんどだと思うので、生えるまで気にしなくていいんじゃないかなって思います!🤣(1歳半検診の歯科指導のときみんな大泣きでした🤣)
むしろこっちがガーゼで拭いてる時に毎日噛まれて、歯ブラシで磨き始めて虐待してるみたいな泣き方されて拒否反応でした。笑
-
ママリ
生えてからで良さそうですね✨
レノビーゴ、はじめて知りました!教えていただきありがとうございます☺️
早めにやってたら後が楽(歯磨き好き)になるかと思いきや、そうでもなさそうですね😅
だったらギリギリまで何もしたくない、、と思いました🤣- 2月7日
-
ママリ
あと歯が生え始めたら歯医者さんに連れて行ってフッ素してもらった方がいいですよ😊
赤ちゃんの頃から連れて行ってたので2歳で1人で座ってニコニコして検診も受けられたくらい歯医者だいすきです☺️
レノビーゴは歯医者さんでおススメしてもらったものなので安心して使えますよ^ ^- 2月7日
-
ママリ
そうなんですね!
何本くらい生えたら連れて行くといいでしょうか?
歯医者さん選びも迷います😅
こども歯科みたいなところに連れて行かれてますか?- 2月7日
-
ママリ
1本でも生えたらって言われました😊
元々は私が通ってたから子供だけ!みたいな歯医者ではなくて大人もいるんですけど、赤ちゃん連れても通える歯医者でした☺️
歯科助手さん兼保育士さんみたいな方がいて、キッズルームもしくは治療スペースで抱っこしてくれてたりしました!
モニターみたいなのもあってアニメも見れるので治療中お腹の上に乗せてたりもしました🤣
歯医者選び間違うと歯医者嫌いになったりしちゃうらしいんで、いろいろ口コミとか見てみるといいですよ😊- 2月7日
-
ママリ
兼保育士さんいるのめちゃくちゃいいですね!
確かに歯医者嫌いになると困りますね😣
虫歯が無くても定期的に検診は受けさせたいですし💦
ありがとうございます!
参考にさせていただきます❣️- 2月7日

はじめてのママリ
歯が生えてないときは指でした。その時期は口の中を触られる練習だと思ってます。
前歯が生えてきてからはガーゼ濡らしてぬぐうくらいでした。
歯が上下合わせて8本生えてからは小さい歯ブラシで磨いてます。(お風呂で)
もちろん世界の終わりかってくらい泣いて嫌がるので、ほんのりぶどう味のするピジョンの歯磨きジェルを使い、ご機嫌取りをしながらやっています。
今ももちろん少しは嫌がりますが、口角から指を入れ無理に開けて、上の歯〜下の歯〜と歌いながらやってます。(おかいつのはみがきじょうずかなのコーナーで流れている歌です)
終わったら盛大にほめて、楽しく遊んでからあがります。
多少嫌がっていても、虫歯にさせるよりいいと思って。
-
ママリ
まさに!口の中を触られる練習が必要なのかと思って質問させていただきました!
やるとしても指ですね✨
歯が生えてからガーゼで拭うのは、授乳後毎回でしょうか?
うがいとかできないから、水で濡らすだけですか??- 2月7日
-
はじめてのママリ
全然、ガーゼでいいと思うのですが、私が自分でやってみた結果、ちょっと痛くて不快だったので笑😂
娘には指でやってたというだけです。やわらかいいいガーゼならいいのかな?と思います。
生えてからは、濡れたガーゼでぬぐってました。
それと、頻回授乳すぎて、授乳後はやりませんでした!
基本は離乳食後とお風呂のときのみやってましたよ。
口の中を指で触るのは遊びでちょこちょこやってました笑
んよちよち〜これは娘ちゃんの上の歯茎〜?んへへえ〜!とかキモい感じで触ってるとギャギャ!て笑ってました。
ちなみに、普通の顔してやっても嫌がるだけなので...
歯磨き怪獣だぞー!ドシーン!あ〜きゅっぎゅきゅぎゅー!へへへえ!とかキモいこと言いながらやってました。はい。- 2月7日
-
はじめてのママリ
あ、ちなみに、今歯磨きするのは夜の風呂の中だけです。
服とか汚れて大変なので、、
ジェルつけて磨いて、指いれて歯を撫でて、残ってそうなジェルをとって、口ゆすぐ?て感じでやってますね。
シャワー口に向けると喜んで口開けて、お湯口から出してってのやるので、とりあえずそれで口濯げたことにしてます。
最後に歯を触ってキュッキュ音出して、綺麗になったね〜とか言っとくとテンションあがってくれます- 2月7日
-
ママリ
すごく楽しい歯磨きタイムが想像できました😆💓
詳しく教えていただきありがとうございます!
まだ赤ちゃんなのでどんな反応するかわかりませんが、私もひかまるさんに倣って楽しい雰囲気でやってみます❣️- 2月7日
-
はじめてのママリ
泣き叫ばれても楽しい雰囲気でがんばると、もしかしたら楽しいのか....?と騙されてくれることがあるので、がんばってみて下さい笑笑
よい歯磨きライフを〜🤞
返信不要です!- 2月10日
-
ママリ
ありがとうございます💓
- 2月10日
ママリ
早いうちから楽しくやっていても嫌がるんですね😱
そういう経験談、助かります!
後々楽なら早めから何かしらしたい、と思ってましたが、どっちにしても嫌がるならギリギリまでしなくてもいいかな、とも思ったりしてます😅