![(´•ω•`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳児の育児で子どもが逆らう行動が続き、母親がイライラしてしまいました。自分の育児能力に自信を失い、子どもに怒鳴ってしまったことで後悔しています。
4歳児の育児で自分が泣くことが多くなりました。
もう疲れました。自信ないです。
子ども傷付けたと思います。
全く言うことを聞いてくれず、
むしろ逆のことをされます。わざと。
今日は朝からなかなか車のシートに座らず
私をべろべろばーで挑発。
いちいちしつこくて埒が明かないので
頭をはたいて無理やり座らせる。
保育園帰りには荷物を全く持たず玄関まで1人で走っていく。
駐車場ではふざけられると危ないので無理やり抑えて車まで連行。
帰りも車の中でシートに座ろうとせず私が捕まえようとするのをニヤニヤしながら見て避ける
プツンときて車を発進させるふりをする。
子ども怒る。私も自分が早くシートに座らないからだと怒る。
帰ったらお風呂入ってない服で
ベッドに上がらないでと常日頃から言っていますが
私が洗濯を取り込んでいる際に一緒に2階へ上がってきてベッドで遊ぶ➡怒鳴ってしまう
お風呂入っている時も身体を洗う時足をあげてと言っても一向にあげずニヤニヤ。
無理やりあげて洗う。
いつもは子どもの身体を先に拭いていましたが、
心に余裕もなく自分で拭いて!と子どもにタオルを渡す。
(やる気がでたら自分で拭くこともできますが、大体拭いてもらいたがります。)
拭いてー💢と子どもが怒っていましたが、
お母さんが拭いたあとなら拭いてあげる。
待てないなら自分で拭いて。と言いました。
また「早く拭いて💢」と子ども怒る。
全くこっちの言っていることを聞いてくれない。
お風呂上がりも保湿クリーム塗る時にわざと塗りにくい体勢になる。
真っ直ぐ立てってと言うとまたニヤニヤしながら
変な動きして塗りにくくさせる。
➡お母さんを困らせて楽しいんか💢と激ギレしてしまう。
その後もトイレも中々行かず
無理やり行かせると、子どもが怒りながら
電気消さないもんね!と言いわざと消さない。
やっと消したと思ったら違う換気のスイッチ押す。
上の電気のスイッチ押してね。と言っても当然聞かない。いやー!と言って反抗。
私もどれも最初の2~3回は普通のトーンで言えるんです。
でも何回も何回も逆のことをするのがしつこくて。
今日の寝る前の最後の最後に
そんなに言うこと聞けないなら出ていけ!と
怒鳴ってしまいました。
最低なことを言ってしまった。
そしてこれを泣きながら書いています
私の育児が悪いのか…
他の子を見てもちゃんと親の隣を歩いて帰る子ばかりに感じるし自信がなくなりました。
眠っている子どもに謝りましたが
心に傷は残してしまいました。
- (´•ω•`)(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかりますわかります。4歳児、いろいろ知恵ついてきてイラつきますよね😭
長男の時も同じ歳くらいの時そうでしたし、今次男もそうですが、なかなかイラつく場面多いです。
お風呂は、身体洗うのも拭くのも出来るだけ自分でさせちゃってます。
保湿クリームも塗らないならそのまま服着せちゃう。→痒くなってきたらクリーム塗ってないからだねー、乾燥してるからだねって理由教えてます。
あっさり塩対応がいちばん効いた気がします😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です!
うちの長男(現在小学2年生)も、当時は親の隣に歩く事もなかったですよ😊
困らせて楽しんでるなー、という感じで、それならこっちも!という状況でした☺️
車や駐車場など危険な箇所では厳しく、命の危険性が少なめな場合はゆるーくても良いのかな、とは思います🤔
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
あーーーーわたしは3歳の娘に同じようにイライラして怒ってさっきも最後の最後に怒鳴って泣かせてしまって寝ていきました。
9時過ぎから寝かしつけしても全く寝ず、10時すぎたので寝室でたら起きてきて、、、ままがいいのぉぉと泣いて。さっきまでトントンしてたやん…はぁってなって限界でした😇😇
わたしも怒りすぎたかなって反省してます。真っ直ぐ育つかな…って最近少し心配です🫤笑
私たちも人間なので疲れてる時にされるとイラつくし我慢もできないです
できる人も居ると思うけど、わたしはそんな心の広い大人ではないです💦
まぁこうやって同じように悩んでる方がいてよかったです。。。
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
わかりますよー😭
うちも同じ感じでした!
もー、いい加減にしなさい!!って何度言ったことか…
そして反省の日々。
毎日こんな事言いたく無いのに怒りたくないのにと思ってました。
しまいには怒ってるせいか、かーちゃん嫌いとまで言われてました💦
最近は5歳になり何故かちょっぴりお兄さんになった気持ちになるようで、何となく以前よりおふざけが無くなったような気もします🤔
なので成長の過程でもあるのかなとは思うので、あまりご自身を責めないでくださいね😭
ちなみに昨日テレビでイタズラの対処法見たのですが、イタズラとは違うかもしれませんが反応せずにいるとやめるらしいです。
そして怒るテンションではなく普通の普段のトーンでどうしてダメなのか説明するといいらしいです。
うちもこれをやってみようかなと考えてます🤔
テレビでは効果があるようでしたよ!
![猫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫ママ
4歳って1番イラついてた気がする。。
すごい親の神経を坂撫でるような事しかしないですよね。
でも大丈夫。
うちの長男も大概のワルで
腹立たせられ
この子に殺されると何度も思いましたが
今は家族の中で一番
わたしの味方で
家族で一番私に優しい子です。
たまに暴言もありますけどね。
-
猫ママ
逆撫で、ですすいません
- 2月4日
-
猫ママ
ちなみに今日も
下の次男が生意気になってきてるのですが
「お前ママの言うこと聞かんねんやったら、俺がぶっ殺すからな」
ってキレてました。
ちなみに最近、彼は東京リベンジャーズにハマってます。- 2月4日
コメント