※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ASDの療育について質問です☺️新しいことを怖がる、変更が苦手、物の配置…

ASDの療育について質問です☺️
新しいことを怖がる、変更が苦手、物の配置にこだわる、空気が読めない、というような特性は、療育で少しは良くなるものなんでしょうか??

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

娘が自閉スペクトラムで療育に通ってます☺️

新しいことを怖がる、変更が苦手→療育では難しいです。関わる大人(親、保育士、幼稚園教諭、小学校の先生など)が工夫するところかなと思います。

物の配置にこだわる→これも難しいかと。こだわりは本人にとって心の安定(いつもと同じ、が安心する)に繋がるので療育で何とかできるものではないかなと。

空気が読めない→ASDの代表的な特性ですよね😅これはソーシャルスキルトレーニングで少しは良くなるかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    とてもわかりやすかったです!!
    あと、自己中心的で、相手の立場になって考えるのが苦手なのですが、これも療育で改善されますかね?😭サリーとアンの課題もやらせてみたらやっぱりできなくて😫

    • 2月4日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    自己中心的、相手の立場になって考えられないのもASDの特性ですよね😭
    とにかく相手の表情を読んだり、気持ちに気付いたり分かることが難しいのが特性です😭
    うちの娘も今、それでどう関わり方を教えていこうか療育の先生に相談したばかりです😣
    ケンカをしている絵カードを見せて「この時この子はどんな気持ちだったと思う?」みたいな、相手の気持ちを知らせる療育のやり方もありますが、絵カードと同じ状況ってなかなかないですよね😔
    そういったところから自閉っ子は友達とトラブルになりがちなんです😭

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、よくわかりました!!
    心理士さんや医師から、集団の中で揉まれて経験していく中で、習得していくしか方法はない、療育でどうにかならないと思うって言われた意味がわかりました…😭

    • 2月5日