※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
お仕事

介護の未経験者が介護施設で雑用も含めて働くことになり、認知症の方が多い施設で大変だと感じています。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

介護のお仕事されてる方、全く未経験で事務といいながら結局は介護と雑用なども仕事することになってるので、介護も難しい、覚えること多く大変だなぁっと‥何に気をつけたらいいかさっぱりわかりません、アドバイス下さい😭14人くらいの施設で認知症が多いです。

コメント

RION

何に…。うーんなかなか難しいですが…

まずは接遇ですね✨○○ちゃん呼びは御法度です。親しみ込めてやってる人いますが、ご家族が見たら最悪苦情きます🥶

介助においては、どの場面の移乗動作(離床、臥床、入浴、排泄など)をとっても内出血や皮膚剥離には注意です✨
本当に皮膚が弱いのですぐ内出血します✨

  • RION

    RION

    あとは、時間通りに業務をこなす事も大事ですが、臨機応変にその場その場で優先順位をつけて行動する力も必要です✨

    これを誤ると、重大事故に繋がる事もあります✨


    以下はスピーチロックといって、多くの職員がやりがちな言葉での拘束です。
    「ちょっと待ってください!」
    「危ない!動かないで!」
    「自分でしないでください!」

    これはできる限りしてはいけません✨

    「ちょっと待ってください!」

    「○分後にお伺いますね。」
    「こちらの方の介助が終わったらすぐ行きますね。」

    「危ない!動かないで!」

    「どうされましたか?何か気になる事がありますか?」
    「どうされましたか?どこか痛いですか?」

    「自分でしないでください!」

    「ご自身でされると危ない事もありますから、私達にお任せください。」

    など、言い換えが重要ですよ👌

    • 2月4日
  • 4ママ

    4ママ

    何を気をつけたらいいかもわからないまま、ただそばにいて見守りって感じだったんですが、注意する点を教えていただき、ありがとうございます。見守りってただみているだけでいいのでしょうか?声かけって絶対しないといけないとかありますか?

    • 2月4日
  • RION

    RION

    見守りとは、介護者が要介護高齢者についていつでも必要な援助をおこなえる態勢をとる介助方法です。 利用者の身体に触れず、介護者がご本人の言動や様子を観察するのが見守りの特徴です。

    ぼーっと見ているのは、見守りではなく「見つめているだけ」ですのでご注意を✨

    声かけというのは、コミュニケーションですかね✨
    必要に応じてしたら良いですよ✨

    • 2月4日
  • 4ママ

    4ママ

    観察ですね!様子を見て必要と思われる介助をおこなうでいいのですね。会話をするという感じではない方が多くて、ただ見つめているだけになりがちですが、変わった様子がないかを確認しながらすごすようにします!

    • 2月4日
  • RION

    RION

    従事したばかりなら、まずはインシデント・アクシデント事例に繋がらないように安全に業務をする事を優先したら良いですよ✨

    スキルは経験でついてきます👌

    20年介護職していますが、まだまだ勉強中です✨
    頑張りましょう♪

    • 2月4日
ママリ

まずは笑顔と言葉使いですね☺️あまり固くならずに笑顔でそーですね!と大きな声で返事したり、否定せずいることです😌