※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の違いについて教えてください

幼稚園と保育園って園での過ごし方や決まり事などけっこう違いますか?保育園は働いてるお母さんが預ける所って事は分かってるんですがそれ以外の事について聞きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

園にもよると思いますよ✨️
過ごし方や決まり事は園によってバラバラかと!

幼稚園と保育園というより、公立か私立かの違いが大きいと思います!
公立園だと地方が見てますので基本的にのびのび遊ぶ〜っていうところが多いですし、私立園だと法人なのでのびのびや勉強系色々ある感じですかね!私立だと基本カリキュラム的には同じところが多いと思います😊

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね!円によって方針がありますもんね😊
    公立と私立で違うんですね🤔
    私立だとお金もかかりますよね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私立だとかかりますがこれも個人差ですね💦
    私立はバスがあるのでバス通園するならそれなりに値段上がりますね!大体3千〜4千かなと🤔
    あとは教材費がかかるか、かからないか、かな?と!
    私立園でも1万円程度とそんなにお金かからないところありますけどね☺️

    うちは短大附属の幼稚園(実際はこども園)で色々と施設等充実してるので高いと言われてます💦
    バス通園してて毎月1万7千口座に入れてます!

    • 2月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私立でも色々なんですね!
    たしかに幼稚園無償化の中で1万以上かかると少し高いかな?と感じる人もいますね🤔
    色々と参考になりました。ありがとうございました😊

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、園による差が大きいと感じます。
公立幼稚園がない市なんですけど、同じ私立でも方針は全く違います。
娘の通ってる園は預かり保育が充実してるので、延長ありきで預けてるワーママさんがほとんどです。1学年70人前後で満3クラスもあって2歳から入園で4学年、延長利用が2/3だったかな🤔
しっかり勉強!掛け算割り算!しっかり体操!逆立ち前回転!って感じの園なので、保育園で同じようなカリキュラムをこなしてもらうことは難しいだろうなと思います。
保育園より幼稚園のほうが各園の教育方針が個性的、かつはっきりしていて子供にあうところを選ばないといけないな、と感じます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    その頃から掛け算や割り算なんてやるんですね😳
    小学校に行ってから良さそうですね( ˆ ˆ )
    なるほどです!幼稚園にするなら保育園もですけどかなり違いがあるんですね。色々見学に行きたいと思います。ありがとうございました😊

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

預けられる時間や幼稚園3歳から無償化、保育園3歳児から無償化などお金の面でも変わってきます。
保育内容は園によって色々ですね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    預けられる時間も違いますよね!検討してみます。ありがとうございました😊

    • 2月2日
ハルノヒ

息子が小規模保育→幼稚園です。
保育園と幼稚園の決定的な違いは、保護者の出番だと思います😅
保育園だと完全給食で、園行事も全部先生にお任せなので、保護者の負担は最大限に減らされてると思います。
幼稚園は、長期休暇中はお弁当必須ですし、園行事や保護者会など、幼稚園に赴く機械がたくさん設けられてます。
ワーママとしては保育園の方が楽チンなのですが、カリキュラムの充実度や園舎園庭などの設備に関して、幼稚園にも魅力を感じました☺️
保育園も幼稚園も、園によって保育方針が異なるので、自分達の生活リズムに合った園、子供が楽しく通える園を選ぶのが大切なんじゃないかなと思います☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2つ経験されたんですね!保育園は働いてるお母さん達だから行事とか参加しずらいですよね。
    幼稚園と保育園それぞれいい所や保護者にとっては大変な事などあるんですね。詳しく教えて頂いて助かりました。ありがとうございました😊

    • 2月2日