![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自動の方が安いです!
強風だと常にMAXで動き続けるので💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
安い方は
温度下げての風量が強の方が安いです。
ただ、体感的
あったかい~☺️と
感じたいのであれば
温度を高くする方がいいですが
電気代は上がると思います🥺
私は
似たような感じで
24度設定にしていて
18000円だったのを
19度風量MAXにしたら
今月は12000円に下がりました☺️
特に寒いとも感じません🌼
お家の構造もあると思いますが
ご参考にまで😌
-
はじめてのママリ🔰
私も質問後色々調べたのですが、やっぱり温度より風量あげる方が安上がりみたいですね!
ポカポカすぎるのは苦手なので、ほんのり暖かい位で十分なんです🥲
すごい!約1℃につき1000円下がってる感じですね!!羨ましいです✨
古い家なのでさすがに日中以外は19度では暖まらない我が家ですが、風量アップでなるべく温度低めで行けるように頑張ろうと思います!
コメントありがとうございました✨️- 2月10日
-
ママ
回答自体が日数経っていて
遅くなってしまってすみません💦
私も試行錯誤した結果
やはり温度下げて
風量アップが
1番安かったです☺️
電気代高いですもんね😣
電気代落とせるように
お互い頑張りましょう💪✨💓- 2月10日
はじめてのママリ🔰
家が古い為どちらでつけても室温同じくらいにしかならないんですが(20〜21度)、21度強風より24度自動の方が安上がりということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
24度設定にしてても到達しないという時点で自動にしててもフル稼働しているかと思いますが
21度強風で+1度になるかならないかということなら
本当なら21度自動が1番安いですが
それだと21度以下になるから自動の場合24まで上げてるってことですよね?
うち全館空調なんですけど
自動以外に設定すると電気代跳ね上がるのでやめてくださいって言われたくらいです🥲
あとは羽の向きを下向きにする、サーキュレーターを併用するなどして
上の方に暖かい空気がたまらないようにすれば24度までしなくてもいけそうですけど
対策済ですかね😓?
あとは部屋が乾燥してると室温上がらないです💦
はじめてのママリ🔰
全館空調は普通のエアコン1台で全室に回すタイプでしょうか?大きな機械で回すタイプでしょうか?
私もHMなどで全館空調のお話聞いた事ありますが、確かに自動設定で〜と聞いた覚えがあります。機能性のいいお家だとちゃんと設定温度に到達するから自動じゃなきゃ無駄になるのかと思いました😂
風向き、サーキュレーター、湿度全て対策済みです...。
隙間埋めや窓のプチプチなどもやっています🥲
はじめてのママリ🔰
本体ありの方です!
家自体が新築して2年目なので機密性はまだいいはずです💦
19度設定でも大体23度ぐらいにはなってるので
やっぱり機密性大事ですよね😓
実家も築年数30年超えてるので
お正月25度まで上げててもまだ寒かったです😅
全て対策されてるということなので
エアコンがいくら頑張っても家の隙間とかから風が出ていってしまうんでしょうね🥲
今マイホームに引っ越す前は
賃貸マンション築30年ほどの所でしたが
狭い部屋なのに冬場寒すぎて暖房とヒーター併用してましたが
それでも毛布着てました😓
機密性関係なしに
自動はエアコンが自分で出力を考える機能ですけど
強風、弱風でもそうですけど
その温度に達してもずっと動き続けるので
弱風にするにしても自動が1番いいと聞きました!
はじめてのママリ🔰
多分ご実家と同じ様な状況なんだと思います😭
家自体にしっかり断熱材入ってるかも怪しい平屋なので、外に面してる壁は触るとひんやり😭
ママリで調べると自動がいいと言うのをよく見かけるんですが、ネットで調べると温度をあげるより風量上げる方が使う電力は少ないので安上がりというのをよく見かけるんです💦
ちょっとでも電気代抑えて暖めたいので悩んでしまいます🥲