
娘が7ヶ月で人見知りせず、ママがいなくても泣かないことで、自閉症や発達障害か不安です。他のお子様はどうでしょうか。
もう少しで娘が7ヶ月になります。
全く人見知りせず、ママがいなくても泣きません。
自閉症は人見知りせずママがいなくても泣かないと知り、発達障害なのかと不安で仕方ありません。。
皆様のお子様はいかがでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

りー
人見知りしない子はしないですよ

退会ユーザー
泣かずに人見知りしてるパターンもあります。
息子がそれで知らない人に抱っこされるとなんか表情が固かったです。
私も息子は人見知りしないのかな?と心配してたんですが検診の時に言われて気付きました😂
少し遅く9~10ヶ月頃に人見知りのピークが来て今は分かりやすく人見知りしてます😊

退会ユーザー
七ヶ月のとき全く人見知りしなかったです🤔
まだ年齢てきに人見知りしない子います!
人見知りしたのは一歳半すぎてからで場所見知り、警戒心物凄くですが、自閉症です😂
3歳なっても、人との距離が近かったり、人見知り全くしないなどあると、自閉症?疑う感じです💦
なので、まだ不安にならなくても大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お子様は0歳の頃何か違和感などありましたか?- 1月28日
-
退会ユーザー
運動面違和感ありましたがあまりに聞いておらず、一歳過ぎてから違和感大きくなっていきました🤔- 1月28日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
まだママリを見てますでしょうか?
私の娘もママが居なくても全く泣きません。
その後娘さんは後追いや人見知り出てきましたか?
-
はじめてのママリ🔰
遅れてすみません!
娘は9ヶ月〜保育園に預けたのたのですが、その頃から徐々に後追い・人見知りでてきました!
1歳過ぎてからトイレやキッチンに行くと付いてくる・泣くなどありましたが、ギャア〜!っと泣く感じより少しグズりながら付いてくる、って感じで、これは後追いか?と思うようなことが多いです!
うちも保育園前は全然後追いもなく、自分がママとして認識されてるか心配でした💦
お子様、保育園通ってますか?- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
娘さん、保育園通われてからすごく成長したのですね🥹
やはり、周りの影響ってすごいんですかね🤔
いえ!まだ通ってません💦
後追いって、ゆるーく始まってきた感じですか?それとも急に始まりましたか?!- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
家での後追いはゆるーく始まりました!
9ヶ月〜保育園
11ヶ月後半でハイハイ(遅め😂)だったのですが、家での後追いが確信できたのはハイハイである程度の速さで移動できるようになってからです!
それまでは私がトイレに行くとズリバイでついてきて扉をバンバンしたり(でも泣かない)キッチンに行くと覗きに来たりするくらいで、「泣いてないけど、気にしてる?」と思い始めたのが最初です!- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!教えてくださり、ありがとうございます!
娘は、ずり這いはせずに、いきなりハイハイする様になりました。
今はぎこちないハイハイをして移動してます!
ゆるーーーーーい後追いみたいなのはあるのですが、それがもう1ヶ月近く続いてます💦ママリさんの娘さんと同じように、泣かずにキッチンを覗きに来たり(たまに)洗濯物干してたら覗きにきたり(たまに)機嫌がいい時は1人で遊べて、飽きると来る感じです😭眠かったりお腹空いてる時に機嫌悪いと、姿見せなくなると泣いてついて来る事もありますが、、、💦
後追いが薄いので、もうこのまま無くなるのかなって思ってしまって心配で。- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
↓に返信してしまいました!!- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます😭
覗きにくるだけでも、立派な後追いですか👏🏻
それを聞いて私も心が軽くなりました。
私の娘は後追い以外にも色々と不安な点は山ほどありますが、一つ不安が消えた様な気がします。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
私は後追いがない時にママリで質問するだけでなく、小児科で7.8ヶ月検診?があった時に相談していました!
その時医師に言われたのは、後追いというのは要は子どもが自分の世界だけでなく「母親を認識しているか」どうかを示す1つの指針であって、その手段の1つが「いなくなったら泣く」だけだから、
その子によって後追いの表現は違うんだよ、と言われました!
覗きにくるというのも、「ママ何してるの?どこ?」という立派な後追いですよ、と言われて心が軽くなったのを覚えてます。
相談した当時はまだ保育園行ってなかったので、ママが常にいる安心感もあったんだと思います!
お話聞いた限りだと娘と似ているし、お子様もイメージするような「ママがいなくなると泣く」という後追いより程度が弱いだけで立派な後追いだと思いました!!!
(私がめちゃくちゃ心配性なので不安な気持ちが本当によく分かります、、)
コメント