※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夜泣き対応は旦那が働いてるため自分1人でやってるよってひと結構いるのかな?

夜泣き対応は旦那が働いてるため自分1人でやってるよってひと結構いるのかな?

コメント

km

どうなんでしょうね。
特に旦那がやってくれたことないです😓仕事してるし、夜中に起こしたら申し訳ないって気持ちもあります。

ha

うちはよっぽど夜泣きして変わって欲しい時以外は1人でやっていますが、上のお子さん2歳だとまだ夜泣きありますかね?💦
上の子も夜間対応があるなら
仕事だとしても頼っていたと思います😣

ぴーすけ

旦那は疲れてるのもあるだろうけど、泣き声で起きない🤣
からあてにしてません(笑)

夜中にたまたま起きている時と、私の体調悪い時は変わってもらいます!

m🍏

旦那が居ても1人でしてましたね🤔
仕事もあるし、起きないよう寝る部屋別にしてましたし、そもそも起きたところで役に立たないと思うのですあてにはしてないですね😂

ママリ

3歳まで夜泣きありましたが旦那の収入メインで生活してたので夜泣きは私でしたね!私も働いててしんどいはしんどいですが
旦那がいたところで泣き止むわけでもないし😂

はじめてのママリ🔰

主人にお願いした事もお願いしようと思った事も無かったですね。そもそも起きてこないので(笑)
仕事に影響あることはさせたくないし、育児に専念するために専業主婦をやっているので。

いけ

どれだけ泣いてもイビキかいて寝てるので、夜泣き対応は私です😵‍💫✋🏻

はじめてのママリ🔰

夜泣きで起きてこれる旦那さんっているのだろうか…と思うぐらい大泣きしてても起きませんでした😂
よく寝てられるなと感心したぐらいです笑

はじめてのママリ🔰

旦那だけ別の部屋で寝てもらっているので、夜泣き対応はほぼ私1人でしてます❗️

その分家事は旦那に頼りまくってます😂

ままり

旦那は仕事
私は当時は専業主婦
最悪の場合は私は日中でも合間を見て身体を休めることはできます

旦那は夜中に起きて手伝ってくれようとしたことに私はかなりイライラして喧嘩をしました。
夜泣きは無視してしっかり睡眠時間を確保してくれ‼と頼みました😅

はじめてのママリ🔰

いっぱいいると思いますよ!
うちは夫が夜勤で
夜中は家にいないため
私が全て一人でやってました💡

はじめてのママリ🔰

してました。わたしは昼間自由なんで😊