※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
お金・保険

県民共済とコープ共済、どちらがおすすめですか?子どもの加入を考えています。メリットデメリットを教えてください。

県民共済とコープ共済どちらに入ってますか?
子どもの加入を考えているのですが、メリットデメリットがあれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します🤲

コメント

うに

都民共済です。お子さんはなぜ入るのですか?医療費は無料です。
おうちの収入にもよりますが、家計診断でFPさんも必須ではないと言っていたりします。

  • ママリ初心𓆩🧸𓆪

    ママリ初心𓆩🧸𓆪

    お子さんは医療費無料ですけど
    怪我とかでもおりますよ·͜· ︎︎ᕷ
    自分の場合ですと子供が遊んで他人怪我させちゃったり、車に傷付けちゃったりしても保険効くようになってます·͜· ♡

    • 1月26日
  • うに

    うに

    そうですが、かけた金額よりプラスになりますかね?トータルで考えた時…💦

    • 1月26日
  • nao

    nao

    回答ありがとうございます♪
    医療費は無料ですが、何かあった時のために入ろうと思ってます。

    • 1月27日
  • nao

    nao

    回答ありがとうございます♪
    私もそれを考えてて、もしもの際に利用出来たらなと思って念のための保険です^ ^

    • 1月27日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

子供も私もコープ共済です!

  • nao

    nao

    回答ありがとうございます♪
    私は他の保険に入っているのですが、エフコープでコープ共済を勧められたので県民共済と悩み中ですw

    • 1月27日
ママリ初心𓆩🧸𓆪

子供も旦那も私もコープです·͜· ︎︎ᕷ

  • nao

    nao

    回答ありがとうございます♪
    子どものは、掛金いくらのにしていますか?

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

両方とも入っています😊
病気になってからだと入れないとか入れても保険料が高くなるので入っています。
あとは入院しても医療費0円ではない(実費がかかる物もある)、夫婦共働きなので仕事を休まないといけない、駐車場代や食事などは掛かるのでその補填の意味でも入っています。
子どもたちはよく怪我をするので、医療費0円や500円(1歳からは掛かる地域)でも1回2000円とかおりるので入っていて良かったです。

  • nao

    nao

    回答ありがとうございます♪
    両方とも入っているのですね^ ^掛金もお手頃ですもんね。県民共済は、確か戻り金があるとの事ですよね?内容的には、2つともそんなに変わらないですかね^ ^うちも、保育園が決まったら共働きになるので考えなくては😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県民共済もコープも割戻金がありますよ😀お金に余裕があるなら入らなくても良いと思いますが、一番は病気になってしまって入れなくなるとやはり心配なので💦 

    • 1月27日
  • nao

    nao

    コープ共済も割戻金あるんですね^ ^戻りがあると気持ち嬉しいですw
    病気になる前に入らないとですね^_^

    • 1月27日