
夜ご飯作りに時間がかかります。包丁の捌きが遅いし、レシピを見ながら作るのが原因かもしれません。
夜ご飯作りに時間がかかってしまうのですが、みなさんはどのくらいかかりますか?多分、包丁の捌きが遅いのと、レシピ見ながらなのでそれがいちばんの原因かと思います泣
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ほのち
包丁研いでますか😊?
切れ味良いだけで時短になりますよ😊

はじめてのママリ🔰
平日の夜ご飯は簡単で慣れている物しか作りません!
土日や休みの日で時間がある時にレシピみたりしてバリエーション増やしてます
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!簡単なものって例えばオススメありますか?
- 1月25日

ママリ
毎日クックパッドを見ながら作っていて、普段のご飯なら30分くらいです!
これが普段しないようなハンバーグとか肉巻きとかしようとすると1時間かかります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
30分とは凄すぎます!
私は常に1時間かかってしまいます😇😇
簡単なものは、どんなものを作っていますか?- 1月25日
-
ママリ
コンロは二口あるので一つは汁物、一つは炒めたり煮たりに使います!
味付けはクックパッドの人気で検索して調べます!
もう一品欲しい時はレンジでできるものにしてます!- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
基本、メインと汁物で2品って感じですか??- 1月25日

naami
大体1〜1時間半です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も1時間かかってしまいます🥲
その間、お子さんは何して待ってますか?- 1月25日
-
naami
Switch、テレビ、おままごと等
色々やってます。- 1月25日

星
メイン、副菜、汁物なら30分かからないです。
包丁は少し研ぐとかわりますよ😊
私は基本副菜は電子レンジです!
味噌汁は基本副菜とメインで残った野菜とかなので😂
私はズボラなので基本だいたいでやってます💦
-
はじめてのママリ🔰
はやいですね😅
うちも、ガスコンロが2つしかないのでそれも時間かかっちゃう要因ですかね😇- 1月25日
-
星
二口不便ですよね😂
茹でるときのお湯とかはティファールとかで沸かしたり、味噌汁も沸かして出汁入れて乾燥わかめと豆腐だけとか手抜きです!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
うちも二口ですけど1時間以内には終わりますね🤔
メインと汁物だけなら40分とか?🤔
レシピ見ながらする場合、事前に流れ確認しておいて覚えて調味料の量ぐらいしかいちいち確認しないですね☺️
大体調味料先入れ(下味)か後入れかどうかぐらいで、あとは焼く、煮る、何分、何火で、ぐらいの差じゃないですか?✨
なので手順はだいたい同じですしざっと流れ予習しておいて作るときはまず調味料のページ見て測って入れて、炒めたりしながら分数とか今後の流れ見て、あとは見ずに進めていくことが多いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
あと取り分けしてない子には昼とかに作り置きして冷凍しておいたりして、一品ぐらいはレンチンでサッと出せるもの用意しておくと早いですよ☺️
- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
私、汁物、メイン、副菜2つとかを2口で作るので時間かかってるのかもです🥲🥲
1つはだいたいレンジでやってるのですが、、
副菜1つにして量多く出すとかにした方がいいんですかね?💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
私は副菜は、出すときはあまり鍋フライパン使わないものを出すことが多いです😂
長芋切るだけとか冷奴とか😂笑
ほぼメインの量かさ増しで多く出すことのほうが多いです😂- 1月26日

イリス
30分〜1時間ですね。
3口コンロですが、ほぼ2つしか使っていません。
メインどーん、お野菜系、です。
時間かかる系は週末暇なときにやります。

moony mama
作りなれてないものを作る時は、レシピサイト確認しますが、基本的には30分です作り終わるようにしてます。そのかわり、手の込んだ物は作りません。
手の込んだもの作る時は、1時間くらいかかってると思います。
三口コンロですが、よほどでない限りは二口しか使いません。
あとは、調理家電に頼ったりもしてます😊
はじめてのママリ🔰
包丁も研ぎます🔪
ありがとうございます!