
指しゃぶりをしてて辞めれた方、お子さんはどうやって辞めれましたか?😭💦そろそろ辞めさせたいと思っていて💦
指しゃぶりをしてて辞めれた方、お子さんはどうやって辞めれましたか?😭💦
そろそろ辞めさせたいと思っていて💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)

ゆみ
うちはまだまだ指しゃぶりしてるのですが、ゆびたこと言う絵本がいいと聞いて買ってみました。息子も興味持って読んでます。無理やり辞めさせるのも良くないですし、主様のお子さんくらいの年齢ならまだまだ大丈夫だと思いますよ。

あんどれ
2歳過ぎてから、歯が当たってたのと冬でアカギレになってたので「指ちゅっちゅしたら手が痛くなっちゃうよ?」って声かけを数回したらやめられました😊

ママリ
2歳くらいまでは自由にさせてていいのかなと思ってたので、2歳になったら辞めようね、とひたすら言い聞かせてました!指しゃぶりしてるタイミングで声かけてました!
あとはカレンダーに2歳の誕生日の日に大きいシール貼っておいて、この日で2歳になるよ、1つお姉ちゃんになるんだよ、と言ってたらちゃんと理解してたみたいで2歳になる頃には辞めれてました😊
-
はじめてのママリ🔰
私も2歳に辞めさせようとしていたので参考になりした!
カレンダーは一ヶ月前から始めましたか?- 1月25日
-
ママリ
そうですね!1ヶ月くらい前からだったと思います😊
声かけ自体は1歳10ヶ月過ぎたくらいから徐々にって感じでした!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいまで指しゃぶりしてました😆
入眠の際、指しゃぶりにかなり助けられてたので、いつか辞めてくれたらいいなくらいに思ってました🫠
2歳半頃にYou Tubeで見ていた『ゆびファミリー』という曲が大好きで、
(お父さん指、お母さん指〜みたいな曲です🤗)、ある時『もうパパさん指食べない!』と自分から宣言してくれました!✨
それをきっかけに、私も普通の絆創膏に顔(メガネかけたパパ)を書いて親指に貼り、本人も無意識に指しゃぶりしちゃうけど、パパの顔食べちゃだめだ!と思い出し、結局一週間もしないうちにやめれました!🙆🙆🙆
今、歯並びも悪くないですし、あまり焦らなくても大丈夫な気がします🤗🤗
コメント