

はじめてのママリ
歩く気がないだけでは無いでしょうか😂
1人で立つことも出来るならそのうちだと思います!

sa_14_ki
こんにちは!
主人側の甥っ子ですが、歩けるようになったのは1歳6ヶ月と言っていました。
育児本や周りの情報で、このくらいの月齢だと何ができていないと…って聞いてしまうと不安になってしまいますよね。
すごく気持ちわかります。
在り来りな言葉なのはわかっていますが、子供の成長って本当にその子それぞれです。
確かに、成長がゆっくりで発達が遅い子はいると思います。
でも、あんなに不安に思っていたのにあっという間に出来るようになってる!ってこと、そのくらいの月齢の子達ならたくさんありますよ。

はじめてのママリ🔰
息子は1歳8ヶ月で歩きました!
つかまり立ち・伝い歩きして半年しても歩いたり1人タッチしなくて小児科で相談しましたが2歳まで様子見、その間にやる気になり1歩、また1歩って少しずつ増えました☺️
心配なら1度相談してもいいと思いますが手を持ったら歩けるとのことで本人も慣れてきて手を離して歩くことへの恐怖心がなくなったら歩き出しそうな気もしますよ☺️

よち
伝い歩きまで出来ているならば、そのうち歩けますよ。
足腰が伝い歩きしてる時に不安定でないならば、手放しするのが怖いのだと思いますよ。
後ろから手つなぎする。
↓
片手繋ぎする。
↓
脇の下の服の所をさりげなく持ってあげる。
↓
服の背中部分を持ってあげる
と安定感を確認しながら、少しずつ補助を減らしていき、なるべく自分の力で立てるように歩けるように、自信を持てるように練習をしたら良いかと思います。
最後の方で安定してきたら、壁に立たせて、保護者が5歩以内の前に立って安心して歩いて行けるようにして、徐々に距離を伸ばす
保育園で伝い歩きまで出来るようになったあんよ前の子達にいつもやってます。良かったら無理せずに試されて下さい😊

はるまき
まだ発達に問題あると判断するのは早いと思います。
とりあえず1歳半。のんびりさんだと2歳頃の子もいるみたいですよ。
コメント