※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

関西電力から45000円の電気代請求があり、上昇率に驚いています。電気料金の見直しや節約方法について相談しています。

関西電力です。
今月の電気代の請求45000円でした💦
先月は22000で10000もUPだわーと思っていた所に、この金額で目が飛び出ました💦
12月から電気代の上限撤廃のニュースは目にしていたので、ありゃーとは思ってたけど、この上昇率は感化できません💦
電気料金の見直しとかで対応できるものですか?
例えば上限有りのプランがあるかとか、、、。
みなさんはどう対処してますか?

節約って面では、うちは全館空調なので切れませんし、、。
太陽光発電も蓄電池もありですが、全然カバーできてない料金です💦
まぁ雪も多かったからってのもあると思います。。

コメント

deleted user

うちも関西電力の太陽光ありです。
全館床暖でつけたり切ったり出来ません💦
蓄電池はありません。
雪も滅多に降らない地域ですが、曇りが多く発電も少なかったです。
今月初めて32,000円と3万円越えの請求が来て、あちゃーとなりました😅
去年の同じ時期は二万円以内でした。

ただプランを見直しましたが、現状が一番安いようで…正直何も出来ていません。
なされるがままになってしまっています😭
こまめに電気を消す,くらいしか出来てませんが、そもそもLEDだからそこまで影響ない気もします…
お役に立てなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもはぴeタイムRなんですが現状が1番の設定料金のようなのでやはり使用電力の多い空調の設定温度を下げるしかないようです💦
    まぁ確かに私がよそと比べたら暖かいにも関わらず28度とかに温度あげちゃうのでそれが原因だと分かってます😇💦(敷地内同居の義実家と比べると天国なほど暖かいんですがね)
    服着て22〜24度あたりですごします。。

    • 1月20日
K

関西電力でオール電化、全館空調、太陽光ありです。
今月は21,000円でした。
携帯にとりつけられるサーモグラフィカメラを使って冷気が入ってきているところを探して、コンセントとか浴室、窓にある隙間を塞いでました。夫が😅
リビングの大きな窓にバーチカルブラインドをとりつけていたのですが、シェードも追加でつけました💦
暖房が一番電気代使うので、とにかく暖房をなるべる使わないように気をつけています😫

関西電力の冬の節電プロジェクトではぴeポイントもらえました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お安い!!
    やはりそれくらい徹底してこその金額ですね。我が家も見習って暖房を控えようと思います💦
    うちもはぴeなのでポイント溜まってるはず!料金の支払いに回せてるのかも確認してみます💦

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰 

うちは関電ガスで割引を効かせています😢
今の時期と夏はどうしても高くなりますよね…