※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳について心配です。寝る子で、授乳中も寝てしまい、お腹が減っているのか、脱水や低血糖が心配です。うんちの回数やおしっこの量も気になるようで、片乳で2時間吸うことに不安を感じています。

質問ではないんですけど、、、
新生児の生後25日目の子を育てています。
すごくよく寝る子で、滅多に泣かないのですが
授乳の時も絶対そこまで出てないし、そこまで吸ってないはずなのに片方の🥧を5分とか吸ってすぐ寝落ち。。。
どんなに起こそうとしても全く起きず。その後、余裕で2時間とか寝て、勝手に起きると尋常じゃない泣き方で泣くんですよね。相当お腹が減ってるから泣くのか、それとも脱水とか低血糖になってるのか😭
新生児って、ずっと泣いてるものだと思ってたし
家族にも「こんなに寝てる子初めてみた」って言われるくらい常に寝てて、、、。
寝てくれるのはありがたいんですけど、脱水とか低血糖になってないかだけがすごく心配です。昨日まではうんち2回とかでてたのに今日はまだ一回も出てません。おしっこは、全くしてないわけじゃないけど若干減ったような、、、。何回も唸ったり、お腹ギュルギュル言ってるからうんちしたいのに水分不足で出ないのかな〜って思ったり🥲
片乳で2時間も普通持ちますか?頭の上に「脱水です」とか「低血糖です」みたいな画面が出てくれると助かるんだけどな〜とか考えて今も不安になりながら寝顔眺めてます、、、😢

コメント

deleted user

気になるのであれば、スケール買って片方の授乳でどのくらい出ているのか測ってみたら、お母さんも安心できるかなと思います。
私もずっとミルク足すか足さないかどうするかなど悩みすぎて疲れて、高かったですがスケール買ったら安心してストレス減りました😀
毎回測ると疲れるので、何回かに一回測っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    めちゃくちゃ高かったんですけど、悩みに悩んでスケールレンタルして月曜日に届きます😭
    これでちょっとは落ち着けばいいな、、、😿

    • 1月20日
みんみ

初めての子育て中なので「大丈夫です」とは言えないですが
私の子も生後0・1ヶ月の時から片乳5分で3時間睡眠です
よく寝る子なので私も戸惑いながらですが
体重は増えているのであまり気にしないようにしており
起きた時・欲しがった時に授乳しています☺︎︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    あんまり気にしすぎるのもよくないですよね😭
    ちなみに母乳は結構出る方ですか?

    • 1月20日
  • みんみ

    みんみ


    入院中に搾乳したときは同じ5分でも50〜100ml出ていました。
    助産師さんに教えてもらったのですが
    授乳時間と飲んだ量が比例するわけではなく
    その時々で量はバラバラとなので
    授乳時間は気にしなくていいとのことでした✨️
    また、赤ちゃんはおなかいっぱいになったら自分から乳首を離すので
    赤ちゃんに任せたらいいとのことです✩.*˚

    • 1月20日
さつまいも🍠

そういう子もいるんですよねぇ
ほんと、子供によるです
体重の増えを目安にするならスケールをレンタルしたりしましょ🫰🏻
押しっ子の量はなんとなく気にしてみてもいいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の個性って思ってあんまり気にしないのが本当は1番ですよね、、、。
    高かったですが悩みに悩んでスケールレンタルして月曜日に届きます!月曜日なんてすぐなのに考えすぎて、すごく遠く感じます😭

    • 1月20日
  • さつまいも🍠

    さつまいも🍠

    ほんっっとに正解なくて悩みますよね😭
    1人目は気にしすぎて病みまくりました🥺
    母親の勘というのもあるので、心配なら病院行ったり産院に相談してもいいと思います!
    色々気にした割には明るいですが雑な子に育ってますので🤣

    • 1月21日
れい

2時間寝るなら足りてる気はしますけどねー
もうちょっと月齢いってからでしたが、5分で4時間とかあくことありますよー

もうすぐ1ヶ月健診でしょうから、そこで体重みて考えるで十分な気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    授乳中、ゴクゴクとは言ってるんですけど、2週間検診の時は片乳30とかしか出てなかったんで、「足りてるの?!」とすごく不安で、、。
    脱水とか低血糖で泣かないのかな〜とか色々考えちゃって😢
    ちなみに1ヶ月検診は3週間後くらいなんですよ😭遠すぎる、、、。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

脱水の心配を潰すには、おしっこの回数を記録するのが1番手軽だと思います🙆‍♀️

1ヶ月健診はこれからですか?
そこで体重はかって、このままでいいのか、頑張って起こしてでも両乳飲ませるのか、とか決めたら良いのでは?と思います!

息子も新生児期は本当に寝てばかりで、起こさないと5時間寝ちゃったり😨
起こしても起こしても起きないので、大丈夫なのかな?ってずっと心配でした💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診、3週間くらい先なのでそれまで不安で😭
    不安すぎてスケール借りちゃいました😢

    そーなんですよ💦
    起こせばいいじゃんって思われるかもしれないですが、本当になにしてもぐっすりで、、、。
    食欲より睡眠欲が勝ってるみたいです😢

    • 1月20日
ママ

低血糖ならぐったりしてあきらかに様子がおかしいので違うと思います。
黄疸の数値は退院時正常でしたか?
うちの末っ子は一緒に退院できるレベルだけどちょっと数値が高くてずーっと寝てるような子でした。
助産師さんに教えてもらいましたが足の裏を指でぱちっと弾くと割と起きてくれます!
まだ新生児のようですし、おしっこが少ないのは気になるので頑張って起こして飲ませてあげた方がいいかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐったりはしてないので、じゃあ低血糖は大丈夫そうですね😢
    黄疸のことは特に何も言われてないです!
    黄疸が高めだと、寝てることが多いのですね🤔初めて知りました、、、。

    それが指でくすぐっても弾いても中々起きなくて。本当にぐっすり寝てるんですよね。

    やっぱりなんとかしても起こして飲ませた方がいいですよね!頑張ってみます😭

    • 1月20日
はじめてのママリ

新生児ってずっと寝てるもんだと思ってました…。実際最初の2週間は3時間おきに起こすくらい寝てました。
私は母乳の出が良い方で、でもさすがに産後2週間でミルクほど出せてる自信なかったのですが、手動の搾乳機買ってやってみたら簡単に60くらい取れて、けっこう出てるんだ、と安心しました。
スケールレンタルしたとのことでしたので、そちらで母乳量測れると思います、意外と飲んでるかもですよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りはみんな、寝ない子だったらしく、、、。そんなこと言われたらなおさら?不安で😭

    もしかしたら意外と出てることもあるかもしれませんね。とりあえずスケールが届くのを待ってみたいと思います( ; ; )

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

上の子はどんなにおっぱいあげても全然寝ませんでしたが、下の子はビビるくらいずっと寝てました。もちろん今はお昼寝一回とか起きてる時間の方が長いですが。
おっぱいも片方で終わるから、次は反対側ってやってました。生後2〜3ヶ月くらいまでは、日中起きてるのおっぱいあげてる時くらいでずっと寝てました。上の子の保育園送迎とかもあって絶対大変だろうと思って、産後2週間くらい母にパート休める日は手伝いに来てもらってたんですが、毎日暇だねー何する?ちょっとそこらへんお散歩行ってきていい?って感じでゆったり過ごしてました。💩が出なくてお腹が明らかに張ってた時は綿棒浣腸したりしてましたけど、それ以外は寝てくれるラッキーくらいに思ってました。一人目が頻回授乳で寝ないし大変でしたが、その経験があったからこそ二人目楽だと思えたし、赤ちゃんの個性すごって気楽に構えて育児できた部分があると思います。一人目だと睡眠時間、食べる量、飲む量、何もかもが気になり、大丈夫かな?と心配になりますよね💦検索して出た基準はほんの一部の赤ちゃんしか該当しないと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻回母乳も、それはそれですごく大変ですよね😭
    お疲れ様でした( ; ; )

    寝る子はいっぱい寝る、これも個性だ、とポジティブに考えられればいいのですが、、、。はじめてのママリさんがいうように、1人目だと全てが不安で😢

    とりあえず月曜日にレンタルしたスケールが届くので、それを見ながら頑張りたいと思います😭

    • 1月20日
りんご

うちの下の子もほとんど寝てるか、起きてても泣かない子でしたよ😊✨

5分で2時間以上寝たりしてました🤩

脱水ならおしっこがずっと出ないとかチェックしてたらわかると思います!
たまに寝過ぎて5時間くらいおしっこないことありましたけど、その1回でいきなり脱水にはならないです。(私は医療従事者です)
低血糖も同様で、頻脈、痙攣、チアノーゼなどが見られるはずなので寝れてるのであればまず違いますね👍

  • r.f.s

    r.f.s

    うちの子も今生後3週間なんですがミルク(完ミ)以外ほぼ寝てます。起こさないと起きないです。起きてもあまり泣かないです…
    下のお子さんは新生児後も同じかんじでしたか?

    上の子が起きて活発だったのでなんだか不安です😞

    • 4月18日
  • りんご

    りんご

    ずーっとそんな感じで、起きてる時はニコニコニコニコ😚
    いつもニコニコしてるのでみんなに可愛がられてます😂
    0歳で保育園入りましたが、保育園のマスコット状態でした😂

    でも人見知りはします!
    なのでおじさんとかおじいちゃんとかは泣きます😇笑笑

    • 4月18日
  • r.f.s

    r.f.s

    返信ありがとうございます!
    ニコニコは何ヶ月くらいからしてますか?
    まだ笑顔とか目も合わないのでそれも心配です😭
    元気が無いのかなと不安になってしまいます…

    ずっとニコニコ可愛いですね❣️

    • 4月18日
  • りんご

    りんご

    もう1ヶ月くらいから起きてる時はニコニコしてました😂
    上の子が生意気になってきたので、余計に下の子が可愛いですよ❤️笑

    • 4月18日
  • r.f.s

    r.f.s

    返信ありがとうございます!
    まだまだ不安いっぱいですがりんごさんのお子様みたいにニコニコな子になる事を願ってます🙏

    • 4月18日