※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ファッション・コスメ

七五三の着物についての質問です。アンティーク着物について、肌襦袢と長襦袢でよろしいですか?作り帯と兵児帯がついている場合、被布を着せる場合に必要なものは何ですか?

七五三の用意するものについて。
着物に詳しい方ご教授ください。

春に七五三の写真を撮りたくて
アンティークの着物を購入したのですが、
衿のところにうそつき衿
というのがついていました。

この場合、下に着るのは
肌襦袢と長襦袢でよろしいのでしょうか?

また、その着物は帯で着付けできるように
作り帯とか兵児帯が1つついてたんですが、
被布を着せての着付けをしたい場合は
他に何がどのくらい必要でしょうか?
腰紐とかも必要ですよね?

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

腰上げ、肩上げしますか?
うそつき衿は、柄無しですか?
柄無しであれば、半衿を縫い付けるといいかと思います!
下に着るのは肌襦袢、長襦袢であってます◎
わたしは肌襦袢着せたらうざったいって思いそうだなと思って、普通の肌着に長襦袢着せました!
うそつき衿を使わない場合は、長襦袢の襟元に柄付きの半衿つけるもありだと思います!
もちろん半衿なしでも大丈夫です!

被布を着せるのであれば腰紐2本が必要ですかね!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ございません。
    うそつき衿はピンクの無地です。
    半衿は
    着物についてるうそつき衿の
    上に縫い付ける感じでしょうか?
    色々と着せ方があるのですね!
    ありがとうございます!
    腰紐も2本用意したいと思います!

    • 1月22日
deleted user

うそつき衿なら長襦袢いらないです🤔
長襦袢を着てないのに着てるようにに見せる為の衿なので😳❗️

実際に見てないので私の思っているうそつき衿だったら…という前提なのですが💦
重ね衿(伊達えり)とは違うんですよね?

腰紐は着物の状態によっても必要な本数が変わります👘

★つけ紐が無い着物・腰上げなしなら腰紐2本あれば大丈夫かと✨

★つけ紐が無い着物・腰上げありなら腰紐1本で大丈夫です🙆‍♀️

★つけ紐ありの着物・腰上げあり・被布なら腰紐はいらないです。

↑長襦袢を着ない前提です。
うそつき衿を使わず長襦袢を着るなら腰紐は+1〜2本必要になります。

お子さんなら肌襦袢もなくて大丈夫ですよ!
ただうそつき衿をつける時は滑りにくい綿の肌着がおすすめです✨

兵児帯を結んで被布を着せても背中がふわっとして可愛いです💕

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ございません。
    丁寧にご説明いただきありがとうございます!
    肌襦袢も必要ないのですね。
    伊達えりではない感じでした。
    つけ紐なし肩上げあり
    腰上げなしだったので
    腰紐は2本必要ですね!
    腰紐用意したいと思います😆

    • 1月22日