

雷注意
例えばテレビ観ながらやってるとか、練習やるって言いながらちっとも始めないとか、そういうことならバシッと言えばいいと思いますけど…
上手くできないことを厳しく言うのはかわいそうかと💧
初めて3ヶ月の5歳に「音聞いてないやん」はしんどいと思います〜💦

ママリ
習い事の自主練を自宅でやってるだけでも拍手ですよ🥹
パパさんが毎回そんな感じではそのうち練習嫌がると思います🥹
練習をやるなら音楽流してあとは見守る程度でいいと思いますけどね🥹
振りが全然違うならそれは訂正しますが😂

めい
うちも5歳娘、ダンスを年少さんの夏から始めて、やっとすこーし踊れるかな?くらいです笑
おうちで練習、殆どしてないです!イベントで踊る前の日くらいに確認する程度で。なので、練習するだけ素晴らしいと思いますよー✨
右と左が逆、手足が反対、もっと手伸ばして、、、など細かいところ、言えばキリがないです。そして、たしかに苛々することもありますが。笑
こっちだよー!と優しく訂正したり、一緒に踊ってあげたりします!
リズム感やフォームは段々、ゆっくりついてくるものですし、先生にお任せして、楽しく通えるよう、旦那さんと話し合ってみたらどうでしょうか?嫌いになってしまったら、元も子もないので💦
コメント