※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

注文住宅で、子供部屋、めっちゃ狭く作ったよ!って言う方、収納は除いて…

注文住宅で、子供部屋、めっちゃ狭く作ったよ!!!って言う方、収納は除いて、何帖ですか?
狭く作って、実際使い始めたらこういうところが良かった、悪かった、もあれば教えてください。

(狭い部屋作ってない方からの狭いのは良くない、とかのご意見は今は求めてないので無しでおねがいします)

1部屋は5畳くらいの予定ですが、もう一部屋は使うかわからないのでもっと小さくしようかと悩んでます。
最小はどのくらいかなと🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

4.7畳とかです。今は物置と子どものブロック部屋になってるので全然困りませんが、大きくなったらこの部屋じゃ狭いだろうな…と少し後悔してます。

子どもたちが自分の部屋として使うのはまだ数年先なので分かりませんが💦

  • はな

    はな

    4.7でも後悔するほどですか!?
    今4.5畳の人結構いるから普通かと思ってました😅

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもたちが生まれる前は使う期間も限られてるので最低限でもいいと思ってましたが、それでも10年くらいは使う部屋。
    自由な模様替えとかはできないし我慢させる面も出るのかなぁと、子どもたちが生まれてから思うようになりました💦

    • 1月18日
  • はな

    はな

    世間ではよく使う期間短いと言うけど、結構使うよね、とは私も思ってました🤣
    お金さえあれば広いに越したことはないですね😭

    • 1月19日
ママリ

4.5畳+CL1畳を2部屋作りました!
そこで一生過ごすわけじゃないので☺️

  • はな

    はな

    クローゼット込みで5.5畳あるとそんなに感じないですかね😊
    私は狭いのも結構落ち着くしいいかなと思ってるんですが、子供も同じ感覚なのかどうか🤣

    • 1月19日
まよ

4.6畳とかだったと思います!
狭くても一人一部屋あったほうが良いと思うので🙌🏻

  • はな

    はな

    やはりそのくらいの方が多いですね!!
    実は、もっと狭くてもいいかなって思ってたんですが、やっぱり4.5は必要そうですね🤣

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

例えばですが9畳一部屋で作っておいて、二部屋いらないならそのまま広く使って、二部屋必要になったら壁を作って4.5畳×2部屋にするのはいかがでしょうか?
兄弟間で部屋の大きさに差をつけてしまうのは後々トラブルのもとかなと思いまして💦

ちなみに質問の趣旨と違うので申し訳ないのですが、うちは3人で6畳の部屋2つ使ってます!
今は勉強部屋と遊び部屋で分けてて、子供用の寝室が必要になったら遊び部屋に設置予定です💦

子供用のスペースは狭いですが、コミュニケーションとりやすいし、高熱費少なくてすみますよ🎵
子供部屋広く作ってしまうと引きこもりそうですし💦
せまくて居心地やや悪いくらいがちょうどいいかなと思います😂❤️

  • はな

    はな

    坪数削減したくての悩みで、裏の気持ちとしては4畳とか3.5とかでも実はいけるのかなぁという思いでの質問でした🤣
    私自身は姉と兄が6畳使ってて私が4畳でも嫌な気持ちなくトラブルとかなかったですが、自分の子供達がどうだかは分かりませんもんね🤔

    6畳2部屋を3人で使ってるんですね!大きくなったら、1人は別の部屋をあてがう感じですか??

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

8畳+収納2つで、一部屋あたり収納込みだと4.75畳になります。

短い方の長さが170cmちょっとしかなくて、そこに伸縮するベッドを置く予定です。
子供二人とも女の子で私が背が普通くらいだからそんな大きく育たないだろう〜なんて思っていたら、小2の娘が体質隔世遺伝していて背も大きくなりそうで困ってます😂

小さな部屋でもドアと収納、家具の配置で有効面積は増えると思うんですが、
短い辺を一般的なベッドがおけるサイズにしておけばよかったと思うことがあります〜

  • はな

    はな

    ベッドの大きさの問題はありますよね💦
    確かに、背が高く育ったら170だとはみ出す可能性ありますね🤣
    置くものよく考えてみます💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

姉が3.5畳の部屋を作ってめちゃくちゃ狭過ぎる!と言っていました😅
妹の手前後悔しているとまでは言っていませんでしたが、広く作れば良かったと思っているんだろうなぁと思いました。

ベッドと勉強机を同時に置くのが無理に近いので、2段ベッドの下が机になってるみたいなやつじゃないと無理だなぁとのことです💦

  • はな

    はな

    ロフトベッド前提なら、1部屋は3.5畳でもいいかな🤔と思ってたので参考になります!!
    やっぱり狭い!!ってなるんですね🤣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッド入れたらギチギチと言っていました😢
    我が家は子ども部屋が5.3畳ですが、それぐらいがちょうど良くもう少しだけ狭くてもなんとかなるかなと思っています!
    流石に3.5畳はめちゃくちゃ狭いみたいですね💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

収納なしで4.5帖です☺️
収納込みで5.5かな?

うちは収納の扉付けなかったのと、室内窓付けて吹き抜けが見えるので全然狭く感じないです😳✨もっと狭くてもいけたかもと思いましたw

ちなみに小学生がいて、1つの部屋には電子ピアノも置いてますが別に圧迫感もないです☺️ドアが外開きなのでドア付近に収納棚も置けますし…💡

まぁただ、ベッドは小さめじゃないと入らないかもですね🥹✨

  • はな

    はな

    収納の扉ないと圧迫感減りますよね😊✨
    うちもそうしたいけど、私に似て片付けができない子なのでオープンで大丈夫か心配ではあります🤣
    たしかに、外開きにすると無駄なく使えますね!!😲
    子供部屋ってうち開きのイメージありましたが、外開きも検討しようかな🤔

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オープンめっちゃいいですよ🥹🥹
    ハンガー掛けるとこと枕棚だけつけてもらって後はそのままですが、そこにいずれは扉付きの収納置けばごちゃつかずに収納できますし🥰それまで広々使えます✨
    写真みたいな感じです✨(うちはもうちょっと収納部分が大きいです)

    子供ってほぼ学校か部活か遊びに行ってるし、物も大人ほどないから大丈夫だと思いますけどね〜🥰

    外開きは、ベテランのハウスメーカーの方にそっちの方が広々使えるよー🙌って提案してもらいました✨

    • 1月19日
ちゃん

4.5畳です💦

  • はな

    はな

    やっぱり4.5畳が今はメジャーになってきてますよね!
    もっと狭くてもいけるかなぁ🤔と悩んでましたが、やはり最低ライン4〜4.5っぽいですね🤣

    • 1月19日
  • ちゃん

    ちゃん

    みたいですよね!!
    案外狭いけど引きこもりにならなそうだしとか思ってます🤣

    • 1月19日