
3歳の息子が幼稚園に行きたがらず、連れて行くのが大変。お昼寝がなくなったことも原因かも。保育園では楽しそうに行っていたが、幼稚園との違いに悩んでいる。どう対応するか悩んでいる。
満3歳児クラスに通ってる3歳の息子の話です。
幼稚園9月から行き始め5か月になります。
毎朝幼稚園行きたくないと行き渋ります。
2学期まではまだ行きたくないと言いながらも
連れて行くのにそんな大変ではなかったのですが
3学期からは私の足につかまり行きたくない!と。
廊下を体で塞ぎストップー!と言われ泣かれ、、
服も着たくないと頑なに行きたがりません。
幼稚園で遊ぶの楽しくない!家がいい!といいます。
3学期からお昼寝がなくなったのも原因かもですが、、
行きたくないのもわかるし、家がいいのもわかります。
ですがこの理由で休みがちになるともっとエスカレート
してしまいそうなので連れて行ってます。
が、、下の子もいるためほんとうに連れ出すの大変です。
下の子を抱っこ紐で担ぎ、上の子も抱っこしながら
マンション階段降りてます。二階だからすぐ降りれますが、、
正直怖いし危ないしやめたいですが、3学期からまったく
歩いて幼稚園に行ってくれません。抱っこがいいと。。
幼稚園に行く車の中もひたすら幼稚園行きたくないと
行ってます🥺ついてからは下はベビーカー、上は抱っこで
幼稚園行って、そのまま先生に抱っこで預けて、
本人は泣いてます。
保育園通ってた時は楽しそうに自分から行く〜って言って
楽に連れて行けてたのですが💦
そんな幼稚園と保育園って違いますかね?
また、皆さんならどう対応しますか?連れて行きますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なめこ
保育園と幼稚園ちがいますよー
保育園は育児をしてくれますが、幼稚園は教育なので!
なめこ
幼稚園によっても合う合わないあると思います