※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使ママ
子育て・グッズ

娘が生後6ヶ月で寝返り返りで移動し、マットレスから転がり落ちる悩み。ベビーサークルを使うか、大きいプレイマットを敷くか、対策に悩んでいます。皆さんはどうされていますか?

娘が来週で生後6ヶ月を迎えます。
寝返り、寝返り返りでコロコロ移動します。
現在リビングでは120×120cmのマットレスの上で過ごさせていますが、すぐに床に転がり落ちます😂
ベビーサークルで囲うか、もう少し大きいプレイマットを下に敷くか、どう対策すべきか悩んでいます。
皆さんはどう対策されています(いました)か?

コメント

m-mama💚

うちもそれぐらいからコロコロ転がり出しました💦
ジョイントマット敷いてるんですけど端カミカミするんで、その上からベビーサークルで囲ってます!安全確保出来るので私よく寝てますww

  • 天使ママ

    天使ママ

    返信ありがとうございます❣️
    ジョイントマット、うちの子も絶対カミカミはむはむしちゃうと思います😂
    また猫もいるので、爪研ぎやイタズラの温床になりそうで😂
    もし何か敷くなら爪研ぎが目立たないものにしたいところです。
    ベビーサークルあると安心ですよね😮‍💨
    私も寝たいですww

    • 1月16日
りり

2DKなのでちょっと特殊な間取りではありますが、今までリビング代わりにしていたところに全てジョイントマットを敷いてプレイルームにしました🐻
ハイハイをするとさらに行動範囲が広がるので、しっかり動けるスペースを用意するといいですよ🙌🏻

プレイマットにするのであれば、大きいのを2枚ぐらいあると安心かなと思います💭
つかまり立ちをするようになったことを考えたら、個人的にはジョイントマットを敷き詰める方が怪我のリスクは少ないですよ😊

  • 天使ママ

    天使ママ

    返信ありがとうございます!
    そうですよね、リビングダイニングですが物が多くてもっと行動範囲が広がったあとのことが考えられません、、😇笑
    猫を飼っているので、ジョイントマットは爪研ぎの温床になってしまいそうで、、
    皆さんの意見を参考に早め早めに対策を講じなくては💦

    • 1月16日
  • りり

    りり


    猫ちゃんがいるのであれば、フローリングにカーペットなど洗えるものでもいいかもですね🤔💭
    歩けるようになると自由自在なので、もうマットで遊ばないことも増えます🥲
    積み木とかしてもふわふわだと積めないので、マットなしのいうのもいいと思います🙌🏻

    • 1月16日
  • 天使ママ

    天使ママ

    ありがとうございます!
    普通にカーペットは敷いていますが、洗えなさそうですし、こたつが占領してます😂
    マットなしもありなんですね〜
    色々また考えてみます!😭

    • 1月16日