
コメント

優龍
医療保険が降りるかどうかは
保険次第ではなく
医師の診断しだいになります。

なっちょ
ステージ2以降になると異常分娩としてその処置が「手術」になるケースが多く、その場合は自費診療(正常分娩)ではなく、帝王切開などと同じく保険適応の分娩となり、そうなると多くの民間の医療保険の給付対象となるケースが多いです。
上の方はそのことを仰っているのかと思います🙂👆🏻
「正常分娩で全額自費で支払った分娩において、会陰切開の状態がステージ2だった場合、保険給付金が下りるか」というご質問でしたら、そういう保険があると聞いたことはありません🤔
-
えだまめ
ご親身にありがとうございます!
なるほどですね、
医師の判断=保険適用=医療保険対象
なのですね!
また、ステージ2でおりるというものがないという点もありがとうございます☺️
スッキリ解決しました🙇♀️- 1月15日
-
なっちょ
上のお子さんの時はステージ2で保険適応(3割負担)でしたか?
それでその時は給付金がおりなかったという話でしたら、下りる保険はありますよ✨- 1月15日
-
えだまめ
ステージ2で、おりませんでした💦
先生には、
「これは酷いね、時間かかるよ〜、さけて 切れて めくれてる…」
と言われたのに保険降りなかったので、何なのかなぁ🤔と思いまして😅
ステージ2でも、保険適用にしてくれる先生なら、
医療保険もおりたかもって感じですかね🤔- 1月15日
-
なっちょ
①社保や国保などの保険を使っての医療のこと(分娩の場合は異常分娩で3割負担の支払いをするケース)
②民間で加入して入院や手術の給付金が受けられる契約の保険
どちらも言葉が「医療保険」なのでややこしいですが😅
②の給付金を貰うためには①の医療を受ける必要があります。(私の知る限りでは)
そして分娩処置が正常分娩(自費診療)なのか、医療行為にあたる異常分娩(①の意味の医療保険適応)なのかは、同じ状態でも医師の判断によって違うケースがあります。
会陰切開のステージ2の処置を、正常分娩における処置(医療ではない)とするか、これは酷いから医療であるとするかは、医師の判断による場合がある、ということです。
医療であると医師が判断すれば、医療保険が適応され、支払いは3割負担となり、②の給付金も下ります(契約内容による)。
ステージは裂傷がどこまで達しているかの分類なので、それと保険適応になる条件はまた違うんでしょうね🥲(医師でないので詳しくなくすみません)- 1月15日
-
えだまめ
な、なるほど🥺💓
細かくありがとうございます😭
混乱していた部分、ハッキリしていなかった部分が 明確になりました!
医療保険の言葉に混乱してしまっていました💦
同じくステージ2でも、民間の医療保険が下りている方がいたのにも、先生のそういったご判断があったからなのねすね、
詳しい知識をご存知ですごいですね👏
とても参考になりました!
第二子も奇跡的に授かれたので、次の分娩を考えるキッカケができ、モヤモヤしていたので質問させていただきました!
ご親身に教えてくださり、
ありがとうございました🙏✨- 1月15日
-
なっちょ
いえいえ☺️
自分でも書いていて、わかりづらっ!って思ったので、伝わって良かったです😅
私は2人とも帝王切開で会陰切開は経験しなかったのですが、ママリさんの「裂けて、めくれて…」の言葉にお尻がキュッとしてしまいました😱
ほんと、正常分娩は医療ではないなんて定義だけの話で、母は満身創痍ですよね💦
ご妊娠おめでとうございます㊗️
妊婦ライフ楽しんでください💕- 1月15日
-
えだまめ
お優しくご説明くださり、
感謝です🥲✨
わたしは、やはり お腹にメスを入れるということを 自ら承諾して出産する帝王切開は、尊敬しかありません。
祖母のお腹にも勲章がありましたが、幼少期から 「おばあちゃん強いなぁ」と思っていました🌟
妊婦ライフ楽しみます!
ありがとうございました😊- 1月15日
えだまめ
第一子の際
医師の診断が、会陰裂傷のステージは何になるのか?と保険会社に聞かれた背景がありました。
なので、医療費明細に手術項目があるか否か、ではなく
そもそも保険商品として
ステージ2から対象のものがあるこかなぁと思ったのですが…
優龍
それがまさに、
医師の診断次第
ですよね。
手術か否かの
記載とかではなく、それが保険適用の処置なのかどうかの確認だと思います。
えだまめ
ちょっと聞きたいことと
ズレてしまっているので
あとは自分で調べてみようと思います。
ありがとうございました。