![はむゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のガルガル期について相談です。義母に対するストレスがあり、克服方法を知りたいです。
産後のガルガル期について教えていただけませんか。
私は今、生後6ヶ月の娘を育てています。
産後ガルガル期なのか、何なのか自分でもよくわからないのですが、未だにその時期が抜けない感じがします。
具体的には、義母が娘を抱っこすることを頭で考えるだけで、すごくストレスを感じるんです。
それが、義母だけなんです。
実家の父母や義父、主人には何にも感じないのですが、義母だけがどうしても嫌で。
義母が娘の名前を電話口で呼びかけるだけでもムッとしてしまいます。
お正月は、遠方でもあることから今年は帰省していませんが、先々がすごく不安で怖いです。
みなさんは、どうですか。
また、同じような気持ちになった方はどのように克服されましたか。
教えてください。
- はむゆか(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、産後、未だにガルガル期で
何かあれば実母に頼っています。
義父は気にならず、むしろ好感を持ってますが
義母はなんだか受け付けません。。
元々キツイし、思い込み激しい義母なのも影響してか、子育てに口出されるとイライラが止まらないです。
近くには住んでますが月1くらいで息子に会いに来ますが、帰った後は頭痛に悩まされます。
主人も気づいていて、味方になってくれて、早く帰るように仕向けてくれるので助かってますが😂💦💦
![ちゃななママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃななママ
私も同じような感じでした。
そして孫が生まれてから義母が嫁をうとましく感じてるのが伝わりました。
でも最初は私も「考えすぎかな?!」と気にしすぎないようにしてたんですが、やっぱり私の勘は当たってました。
正月に孫のことをペット感覚で可愛がり、子供の負担を考えてないので旦那にそれとなく伝えてもらったら「感じ悪い!嫁が言ったんでしょ!」と大激怒。
そこから義母は口もきかず、今後はもう会わないつもりです。
飛行機の距離なので私と会えないということは溺愛してる孫にも会えないんですが、自分の首を絞めてバカみたいと思います。
-
はむゆか
何か子どもができると変わりますよね!!
わかります😣
孫ができて嬉しいのはわかるけど、嫁にも少しは気を使えよって思います。
無責任さが全面に出る感じも許せなくって。
ペット感覚だなんて、本当によく考えて欲しいですよね!!
会わないっていう気持ち、すごくわかります!!
私もできることなら、会いたくないです。
ただ、車で数時間かければ行けてしまう距離ということと、主人が少し帰りたがることもあって、この先がすごく嫌です。- 1月6日
-
ちゃななママ
わかりますよ!!
触ってほしくないし、名前も呼んでほしくない、生理的に無理になりますよね(>_<)
うちも孫を親に抱かせたいと、やたら旦那は帰りたがってました。
さすがに飛行機は無理なので、あちらがこっちに泊まりで来てました。
最初は実母とかに相談すると「うまく聞き流しなさい」「我慢しなさい」と言われて、我慢してました。
でも、もう会わないと決めたときに「最初からこうしてれば良かった」と後悔しました。
ここに至るまで旦那と大喧嘩して、義両親の味方をするので、こんなバカ旦那に相談しなきゃよかった!と後悔しましたが、最終的に旦那も親離れできてないところがあったけど、親離れするキッカケになりました。
男は自分が父親という意識より、義母の息子であるという意識のが強いんだと実感しました。
今は旦那も「うちの親はおかしいし、それに気づけなかった俺もバカだった」と言ってくれてます。
これからは義母が孫に触ることがないと思うだけで不安がなくなりました。
はむゆかさんの気持ちがすごくわかるので応援してます!- 1月6日
-
はむゆか
なぜか生理的に嫌になるんですよね。
私の場合、びょんママさんほどの理由もあげられないのに。
泊まりに来るのも耐えられなさそうです。
日帰りでお願いしますって感じ…。
ご主人も気付いてくださって、本当に良かったですね!!
私も伝えてはいるものの、何も改善されずです。
義母と会わせなくて良いってことだけて気持ちが楽になりますよねぇ。本当に羨ましい。。。- 1月6日
![まままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままま
わかります‼️
すごくすごく同感です‼️
全く同じです!!
自分の事みたいに書いててビックリしました!!
ほんとに義母だけなんですよね、あんなに嫌なの!
目の前で抱っこされるのはもちろん、頭で想像するだけで吐き気がしてストレスがやばいです。
義父や義姉は平気です。抱っこされても穏やかに見てられます。
義母には、私が抱いてても横からあやしてくるのですが、
それだけでも腹たちます。
話しかけんなって思います。
本当にこれからどうしていいのか私も分からなくて、毎日悩んでてストレスです、、
義母が同じ空間にいる時はトイレも我慢します。
トイレいった隙にさわられたくないから、、もう自分が病気なのかと思うくらい義母と息子のこと考えるのが苦痛です
-
はむゆか
一緒ですかっ???
気持ちに共感していただけると、本当に嬉しい!!!
ありがとうございます!
想像するだけでストレスは、まさしくです!
Skypeでも嫌で、娘を抱っこしたまま一言も話せませんでした。
横からあやされるのも腹立つの、わかります!!一緒!!
それを想像しただけでも、イラっとくるんです。
トイレのこともすごくよくわかりますよ!!
私も同じことすると思います!
私も悩んでて…本当にどうしたら良いのか。
嫌だって気持ちがなくなりそうになくて。- 1月6日
![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみん
わかります、私は6ヶ月の娘と主人と主人の実家で同居です。
なんやかんや用事をつくっては、自分の実家にいくようしにていないと、気が狂います!
何の気なしに言う言葉が、
無性にいらっときてしまいます。
-
はむゆか
同居されてるんですね。
ずっと一緒だと本当に気が滅入りますよね!
何気なく言う言葉が腹立つの、一緒です!
妊娠中からそうでした。
主人に言って、それとなく注意してもらうものの、全然気付いてないのか、ダメです。- 1月6日
![まままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままま
トイレわかってくれますか笑
こんなの私だけかと思ってました!嬉しい!
はむゆかさんはお正月いかなくて済んだだけ羨ましいですー!
私は行きました、、でも泊まりは何とか理由つけてまぬがれて日帰りでしたけど、
それだけでも苦痛で息子に話しかけてるのすら聞いてられませんでした。
なんででしょうね、、、
あとご飯の時、いかにもその時を待ってましたかのように、
先食べて!抱っこしといてあげるから、と毎回毎回狙って言ってくるのがほんとに無理です。
いや大丈夫やし。ってなる!!恩着せがましい言い方してるけど抱っこしたいだけやろっていつも思う。
抱っこしたままでも食べれるし!ほっといて!って感じです😭😭
とりあえず義母がいる時は無駄にオムツ交換と授乳回数が2倍くらいになります笑
-
はむゆか
わかります、わかります!!
すごく警戒しますよね!!!
きぃ〜ってなる感じです。
今年は行かないってなったけど、来年は帰らないといけない感じです…。
正直、すごく嫌な気持ちです。
私、食事の時なんて、早食いして、もう良いですからって言う気がします。
何ともならないのかなぁ、この気持ちや気分…。- 1月6日
-
まままま
でも、お正月以外は行かなくていいのでは⁉️
それならカナリ羨ましいです😭😭
食事早食いどころかあなたに見ててもらうくらいなら食事いりませんくらいの勢いですよね。
ほんとにこのモヤモヤどうにかしたいです。
旦那さんには、このガルガルで義母にだけ、とゆうのは説明してるんですか?- 1月6日
-
はむゆか
そうです💦💦
基本的にはお正月以外は帰らなきゃいけないって考えはないです。
その一回さえも嫌で😓
Skypeで話すのもだいぶムッとしてたくらい💦
本当に心の狭い人間…って自分を嫌いにもなるんですけど。
主人には何回も何回も伝えています😞
でも、きっと言われても困りますよね。。。
言ったところで、対策も何もないです。- 1月6日
-
ksm
横からすいません。
ご飯のくだり、共感し過ぎてやばいです。笑
抱っこしたくてソワソワしてるのが目に見えて、ストレスですよね。
ゆっくり食べなーって言われるけど、逆に食べれないわ!と思ってます。笑- 1月7日
-
まままま
同じですか⁉️
すごいストレスですよね!見といてあげるからってゆう言い方も大嫌いです!!👺👺
いや結構ですってなる笑
ほんとにご飯のとき苦痛ですよね。感謝されるとでも思っているのか、、
ありがた迷惑😱😱😱
何でストレートに抱っこしてもいい?って言えないのかな、
言われてもお断りですけど笑- 1月7日
-
ksm
同じ過ぎてびっくりしました!!笑
しかも抱っこしたまま居間に連れてくから、見えないところに連れてくなーって感じです(T_T)笑
だから私も速攻食べて抱っこありがとうございますと返してもらいに行きます。笑- 1月7日
-
はむゆか
ご飯のくだり、義母あるあるなんですね😱
やだやだやだ…。
感謝されるとでもって、本当にその通り!!
想像しただけでも迷惑だわ…。
ってか、見えない所に持っていくのとか、耐えられそうにないです😓
何されてるのか、何言われてるのか、すごく嫌な気持ちになります。
なんで、こうも近寄らせたくないんですかね…😞- 1月7日
-
まままま
嫌ですよね!私の視界から息子が消えるとかマジで無理です、
自宅で旦那が別室に、とかならいいけど義母がそんな事したら殺意わきます笑
ほんと早食いチャンピオンになれそうですよね!ご飯もトイレも秒殺です!
よかった私が異常なんじゃなくて😂- 1月7日
![わたあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたあめ
皆さんのコメント拝見していて
自分も今ガルガル期なんだと気付きました!
私の義母は元々思った事を何でも口に出すタイプなので会う度にキーー(`_´)!っとなります(笑)
同じ悩みを抱えている方が沢山いて
私だけじゃないんだと少し安心しました★
-
はむゆか
一緒ですか??
やっぱり、これってガルガル期が継続してるんですかね😓
義母が関わる、関わろうとすると気分悪くなりますよね!!!
私も、私だけがこんな気持ちじゃないのがわかって少し気が楽になりました。- 1月7日
はむゆか
回答ありがとうございます!!!
ガルガル期、一緒ですね😣
私の場合、義父母は遠方なので、お宮参り以来、会っていません。
お正月にSkypeでお話ししたぐらいです。
Skypeで、娘の名前を呼ばれるだけで、嫌な気持ちになりました。
私も義母が受け付けなくって。
キツくはないんですが、結婚した次の日から義理の姉の悪口(破談にすれば良かったわ)とか言ってくるから、信用できないというか、できるだけ関わりたくない気持ちが勝ってしまってか。。。
義父母の話になると、私夫婦の間に不穏な空気も漂い、本当に困ってしまってて。
頭痛に悩まれてるのも、私もわかります!一緒です!!
でも、月一回も会いにくるのも、祖母という立場だから仕方ないとはいえ、私達は辛いですよね。