
4歳の子供が近視で眼鏡を検討中。眼科では早いと言われるが、進行を抑えたい。眼鏡は早いかどうか悩んでいる。
上の子が近視なので眼鏡を検討しているのですが、周り等で4歳でかけているお子さんはいらっしゃいますか?
弱視や遠視ではなく、近視で、0.1〜0.3暗いと0.6〜0.7位だと2つの眼科で言われました。
眼鏡を掛けたほうが近視が進みにくいみたいだし、目を細めて見ないでよくなって、本人も快適になるのでは?と思って質問しました。
ただ眼科では、まだ視力が正しく測れない(眼軸長は長いので近視は確か)のでまだ早いと言われました。
でもこのままだと更に近視が進みそうだし、見えづらそうなので、眼鏡を検討しています。
4歳で近視のみだと眼鏡は早いのでしょうか?
- なお(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が同じ年齢の頃から近視と斜視で、治療用メガネを着用してます。
(見た目普通の幼児用メガネお変わりありません)
私が通っている眼科では、6歳までが子供の目の視力が定まる時期なのでそこまでがタイムリミットなので早く治療した方がいいと言われました。
早期に、対応する事で視力の回復が見込めるそうです。
私も初めは悩み、また子供が眼鏡をつけるのに抵抗を感じないかと不安でいっぱいでしたがいざ、眼鏡屋さんに行ったらこれがかっこいい等もあり子供が着けやすいメガネも教えて頂き思ったよりスムーズに済みました。
子供も、眼鏡をつけているとやはり見え方が違うのが眼鏡の着用の方が好むようになりました。
我が家は治療用メガネの着用が遅かった為、まだ治療中ですが早期の対応を心がけると早めに直せることもあるそうです。
少しでも、ご参考になればと思います💦

なお
ありがとうございます!
そうなのですね
治療用眼鏡とは、どのような物なのでしょうか?🙏💦
なお
すみません!
下に返信してしまいました!
はじめてのママリ🔰
見た目、普通の眼鏡なのですがその子にあった度数や光の屈折❓が上手く目に伝わり見えるようにする様でレンズも特殊な様な感じみたいです💦
眼科で、診察、検査をしてもらいます。
他の眼鏡屋さんで眼鏡を作る場合は(又は、眼科と眼鏡屋さんが一体となってる場合も有ります)、眼科の先生に診断書を書いてもらい他の眼鏡さんの場合そこへ持ってゆき治療用メガネでこの度で厚みで作りたいとゆうと作って貰えます。
ですが、眼鏡を作るにもそこそこお金もかかると思うのでもし治療用眼鏡で作るのであれば、保険会社を通し書類作成、役場での申請、また眼科での書類の3つを進め役場などを通すと補助金のようなものがおりるそうで私もそれで子供の治療用眼鏡を作りました。
あくまで個人的な意見になってしまいますが…デメリットは申請等の手間が少しかかるかもしれないです💦
メリットは、眼鏡を作るのにお金がおりるのと眼科等の通院費用が無料になる事でした。
これぐらいしか私もそこまで知識がある訳では無いので上手く言えないかもしれないのですが良ければご参考になればと思います。
なお
めちゃくちゃ丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!
とても参考になります!
あと、最後にお聞きしたいのですが(何度も本当にすみません!!)
眼鏡を作るまでに眼科は何回(何ヶ月程)通われましたか?
4歳の男の子だと、度数をちゃんと測るのが難しいらしく、通院しないといけなくて、また眼鏡を今の段階で作っても度数が変わるから作れないと言われてしまい、、
なので別の眼科に行く予定なのですが、どれくらいの期間で、正確に測れて、眼鏡を作れたのか是非是非教えて頂けると助かります🙏💦
何度も本当にすみません!
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
私も初めは何もかも分からなくて周りの方の声に助けてもらいました🥺
園の眼科検診で受診通知を受けその後判明し眼鏡を作るのに少なくとも3、4回程は通いました。
検査、度数、診察等が終わり結果がわかり次第、眼科の先生にお願いし書類を書いてもらい他の眼鏡屋さんで眼鏡を作りました。
そうなのですね💦
うちも眼鏡を作って最低1年ごとに眼科に通い度数が変わっていないか等も見て調節してもらっていますがやんちゃな方なので落ち着いて検査ができずいつも何度かやり直しながら診察等を受けてます😅
度数が変わる事を前提に今の度数で作って貰えたらお子さんのためにも助かりますね😭💦
未だにうちの子は眼科に行くと緊張するのか気を張りすぎて疲れるのかで一度では正確に測れることがあまりないので何度か助手の方にやり直ししてもらってます💦
なので診察時間は気持ち伸びる事が多いです。
眼鏡自体は在庫等がお店等にあれば早くて1週間程度で作れると思います💭
気になることへのご回答になっていれば幸いです😌
なお
ありがとうございます!
金曜日に行く眼科が、眼鏡推奨派だと良いのですが😓
うちの子も検査の際、結構遊んだりして正確に測れないみたいで、1ヶ月に一回測るように言われました。
なので、あと何ヶ月測れば眼鏡を作れるのか分からず😓
息子さんは眼鏡を大事にされてきちんと掛けられていましたか?
4歳だと壊しそうで、それも怖いなと😓
今は、マイオピンの点眼や、食べると目に良いと言われている、クロセチンや冷凍ブルーベリーを食べさせたり、照明も増やしたりして少しでも近視が進まないようにしています。
夜は豆球を点けて眠るのも悪いと知り、暗くしています💦
あとは、東京医科歯科大学病院で治験が行われる、レッドライトに期待しているのですが、どうなんでしょうね?😓
オルソKとかは、ご検討されていますか?
うちの子は怖がりなので、難しそうなのですが😓
たくさん質問すみません!
近視について調べているのですが、中々小さなお子様の実体験をお聞きする事ができず、お話しが聞けて助かりました😊
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
初めて眼鏡を作った時は思ったより大事に使えておりすぐ壊してしまうと思いつつも2.3年は壊さず使えました。
(初購入したものに関しては眼鏡屋さんにはよくフレーム等壊れず大切に長く使ってくれましたね!と驚きとお褒めの言葉を頂きました🤣)
ただ、レンズの小傷などはやはり着いてしまうのでそれは仕方がない事だなと割り切っていました。
ですが、深い傷以外は伝えると綺麗に削ってくれるので心配も対していりませんでした。
細めのフレーム(鉄製?)より太めのプラスチック製のメガネの方がフレームが歪まず丈夫なイメージがあったので我が家はプラスチック製の太枠の眼鏡を使ってます。
ですが、ここ最近になり年齢と共に動きもさらに激しくなってきた為もあり眼鏡を壊す頻度が多くなってきました💦
保証期間内でしたら無料、半額での取り替えも可能ですが予備で2つ作っておくのが一番安心かと思います。
後々、我が家も予備も作りました。
凄く子様の為に頑張って工夫されていて凄いと思います‼️
その様なものが行われているんですね💦
すみません、それは初耳でした💦
我が家が行っているのは治療用眼鏡での治療のみで様子を見ています💦
いえいえ、こちらこそ長々とすみません😅
いえいえ、こちらこそありがとうございます🙏🏻
なお
ありがとうございます!
太めのフレームを選んで、予備で買っておくのは良いですね‼️
スポーツ用もあるようですが、ゴーグルみたいで違和感がありそうなので、どうなのかなと思っていました。
早く眼鏡だけでも作れたらな、と思っていて焦ります😓
マイオピン点眼はあまり効果はないそうなのですが、気休め程度に頑張っています😓
こちらこそ、本当にありがとうございました‼️😊
お身体大切にされて下さいね🌸✨